非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
慣れた操作性、使いやすさ、覚えやすさの代表格
OSで利用
良いポイント
これまで販売されたOSの中で最長のリリース(サポート期間)と旧OSとの相性の良さから、安心して開発に使えるOSだと思います。
Windows11が販売されたことで影が薄くなりましたが、使い勝手がだいぶ変わることや対応ハードの少なさから10より使える範囲が狭まることで社内開発、協力会社さんへの普及がとても難しい状況です。
※特に新規参入の協力会社さんへの開発環境普及が難しい
このOSの最大良さは導入の敷居の低さにあります。
改善してほしいポイント
やはりWindows11登場により発覚したサポート期限(2025年まで)です。昨今セキュリティポリシーの厳しさからMSサポート期限は無視できないので、このサポート期限さえ当初噂されていた「最後のOS」公言どおり以降もサポート(セキュリティパッチの提供)されれば最高だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新規参入の協力会社さんへの開発端末準備で困ったことはありません(様々なハードベンダーの端末を準備いただいてますが、Win10端末を準備できなかった人はいません)。
通常会社・自宅ともWin10端末を使ってる方がほとんどなので、操作教育その他もとくに問題になりませんでした。
もちろんWindows11を委託条件にすれば済む話かもしれませんが、実質協力会社さんへの負担になるのでお互いの開発作業にとって有益かと思えません。
検討者へお勧めするポイント
今から使い始めるなら、もうWindows11の方が良いかと思います。(やはりサポート期限がネックとなります)