非公開ユーザー
一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
EDRで利用
良いポイント
ブラウザで見れる管理センターがあり、全員の PC の状態(露出レベルなど)がわかる。
また、脅威にさらされたときは、すぐに異常をメールで(管理者に)通知することができる。
改善してほしいポイント
機能が多いため、かなり要点をつかみづらくわかりづらい。
対処方法も英語で表示されていたりもする。for business だと人数制限の関係でポリシーを十分に設定することができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々、個々の PC にウィルス対策ソフトをインストールして、個々に管理していた。
このときはなにかあれば、セキュリティ管理をする部に連絡するという古典的な対応だったが、重篤な例を除くとほとんど連絡がなかった。Microsoft defender に変えて一括で管理できるようになると、予想以上にマルウェア検出されていることがわかったり、雑なインストールで抱き合わせされたよくわからないソフトウェアをインストールされる例に気づけるようになった。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティ対策は性善説ではいけない、ということがよくわかった。
大丈夫やらないと言っていても、やっているので対策はしたほうがいい。