Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全106件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (71)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ管理ツールとして使いやすい

EDRで利用

良いポイント

セキュリティ管理ツールは、これまでアプリをインストールするタイプのものを使用してきましたが、他のアプリとの相性で何かしらの不具合が発生することが多かったです。
こちらは特別なアプリをインストールする必要がなく、不具合も今のところなく、余計な通知もないので使いやすいです。
現在はこちらのツールのみ利用しています。

改善してほしいポイント

特に改善してほしいポイントがないくらい、満足しています。
他社のセキュリティ管理ツールと比べて通知も少なく、作業がもっさりと遅くなることもありません。
ずっと使い続けたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

セキュリティ管理ツールの導入は必須です。
しかし、他社のセキュリティ対策ツールを使用していたところ、他のアプリのファイルが開けない等の不具合がおき、対応に時間をとられることが多々ありました。
こちらを使うようになり、それがなくなり、快適に作業ができます。結果作業効率化につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大変優秀なウィルス対策ソフトです

EDRで利用

良いポイント

Microsoftのウィルス対策ソフトです。リアルタイムスキャンやスケジュールスキャンといった必須の機能をよく使用しております。もちろん、快適に動作して、スムーズな動作でウィルスを検知してくれますので大変助かります。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsOSに最適化したセキュリティ製品

EDRで利用

良いポイント

Windows の開発元であるMicrosoft社が、世界規模の利用者基盤から得られる脅威インテリジェンスを活用し提供している高品質なエンドポイントセキュリティ製品です。導入が容易で費用が不要と、PC管理者としてはありがたい存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEPからの移行

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検出時の対応
・管理者側の確認が容易
その理由
・ネットワークの切断が不要
・管理センターにてアラート時のストーリーが画面で確認可能

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティは性善説ではいけない

EDRで利用

良いポイント

ブラウザで見れる管理センターがあり、全員の PC の状態(露出レベルなど)がわかる。
また、脅威にさらされたときは、すぐに異常をメールで(管理者に)通知することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ向上

EDRで利用

良いポイント

今まで気がついていなかったセキュリティリスクに気がつくことができるようになった。不審なログインや不正アクセス、メールの検疫状況などが見えやすい。

続きを開く

原 悠真

株式会社アーチ|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンドポイントのセキュリティはこれで

EDRで利用

良いポイント

エンドポイントのセキュリティと言うと大企業が対策するものと言うイメージが強いが、寧ろ中小企業ほど必要だと思われる。
個人がデータを持ち運ぶことが可能な現在、ローカルに保存していなくても、不正アクセスで情報を取られてしまう可能性はいくらでもある。
一度情報が流出すれば、損害賠償から信用問題まで、中小企業なら一発退場の大ダメージを負いかねない。しかしエンドポイント対策は高額なものが多く、中小企業だと専任もいなくて対応が難しい。
Windowsに付随しているdefenderなら設定さえできれば使えるので導入のハードルもひくい。
ついに使えるedrがきたと言う感じ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アース|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

microsft365に入ってる機能なのでそのまま使えて便利

EDRで利用

良いポイント

OSに付随しているdefenderも軽量で便利で新たなウイルスソフトは必要ないんじゃない?って思っていた今日この頃。
ただ大きな問題がありました。OSのdefenderはあくまでウイルスソフト。ウイルスがメールなどで入ってきてしまうような場合は、ブロックをしてくれるがサイバー攻撃などの不正攻撃は対応できない。
ウイルスソフトだから当たり前ですね。
現在リモートなどが当たり前になり、企業の重要な情報もオンラインでバンバン流れてる。
普通に考えると会社で仕事をしているときよりもはるかにリスクが高い。
そういう不正アタックなどから守ってくれるのが、このdefender for endpoint。名前のまんまendpoint(個々が使っている端末)を守ってくれるといいもの。OS作ってるMSがサイバー攻撃から守ってくれるんだから、安心度は高まる。

続きを開く

後藤 謙二

株式会社トラスト|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デバイスを安心して使える

EDRで利用

良いポイント

管理画面で現在の状況を確認できるので、安心して使用できる。
現状の脆弱性などもわかるので問題がある箇所を洗い出しやすく、心配事が減る。
MSのソフトだがwin、mac問わず導入できるので助かる。

続きを開く

加藤 大翔

株式会社中井製作所|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製というアドバンテージと安心感

EDRで利用

良いポイント

以前からosに、付属でdefenderは存在していましたが、そちらはウイルス対策。
こちらはエンドポイントをサイバー攻撃くら守るアプリ。
今の時代セキュリティ対策なしでパソコンを使うことはリスクが大きすぎますが、osとマッチしたこちらなら、安心してセキュリティ対策を任せられる。
費用は安価で動作も軽量なので使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!