Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全105件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft社製で安心の高コスパ

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リアルタイムでファイルのウイルスを自動的に検知して保護してくれるため、安心してPCを使うことができる。
・常に更新してくれているため、こちらも安心して利用できる。

改善してほしいポイント

特に不具合等は感じていないものの、サービス利用においてわからない部分が結構ある。わかりやすく手順を記載するなど行ってほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リアルタイムで保護してくれていることや、他サービスでもあるような不安感を煽るようなポップアップもなく、安心して利用できている。今まで問題がないことがその証左であると感じている。

閉じる
水野 武

水野 武

テガサイエンス株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製の高コスパEDR

EDRで利用

良いポイント

OSと同じ製造元のEDR製品ということで大変安心感があります。これまではサードパーティ製のウィルス対策ソフトを導入していましたが、最近では大企業だけでなく、中小零細企業にもサーバー攻撃の被害が出ていて、多額の損害がでているケースもあると聞き、いろいろ調べたところ、エンドポイントセキュリティという言葉を知りました。弊社には専任のIT担当者がいないこともあり、Windows PCが多いことからMicrosoft Defender for Endpoint/Businessに決まりました。ウィルス対策が強化されたことも嬉しいですが、動作も警戒で、アップデートもWindows Update経由で行われるようで、管理が楽になりました。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftの安心セキュリティソフトを安価で

EDRで利用

良いポイント

クラウド上で、様々な角度から監視およびそのレポートなどが確認できて、普通のセキュリティソフトよりも数段上の安心感が得られます。
それでいて、月額330円という良心的な価格なので、導入のハードルも低くWindowsのOSとの相性ももちろん良いので、中小企業では導入した方が良いサービスだと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティベンダの製品は本当に必要なのか考えてしまう

EDRで利用

良いポイント

まずMicrosoft社が提供しているため、Microsoft社のサポートが受けられるという点。これは当然と言えば当然ですが、海外のセキュリティベンダの製品を使うときの悩みはやはり「サポート」なので。運用の観点においては、Windowsアップデート時のトラブルが少ないことが挙げられます。他社製品だと、OSのバージョンアップやFU/QUをあてることで不具合が出ることもありますが、同じMicrosoft製品ということもあるのかこれまで不具合を経験したことがないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽に使えるのが良い!

EDRで利用

良いポイント

導入が簡単(Windowsに搭載されているので導入が簡単に出来る。)
オンタイムでウイルスやマルウェアなどを検知してパソコンを保護してくれる点。不審な動作があった時にも、通知される点。
一般的なウィルスソフトより軽い点(CPU負荷やメモリ消費が少ない)

続きを開く

非公開ユーザー

SB C&S|その他小売・卸売|製品企画|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EDRとして精度も高く管理画面も見やすい

EDRで利用

良いポイント

管理画面から遠隔でウイルススキャン実行やアプリの実行を制限できる点が良い。脅威エキスパートに相談は使ったことがないが最後の砦としての安心感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MDE

EDRで利用

良いポイント

契約している365のライセンス種別によりますが、Microsoft製品を利用している場合追加費用なしもしくは安価に利用することができる。
また基本的な機能、性能も他社の製品と比べても十分なものであり、安心して利用できる。
マルチプラットフォーム対応しており、macOSでも大幅な機能制限等はなく利用できる点もメリットの一つだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルート|人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Defenderについて

EDRで利用

良いポイント

Microsoft Defenderについて、基本的に自動で作動しているので、検知すればテロップ出てきて、案内に沿って進めば処理できます。ただ、web閲覧の際になにか引っかかってしまった際に全部は網羅できていないと思います。その場合、手動でフルチェック(スキャン)を実施するといいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業用端末などには必要十分

EDRで利用

良いポイント

・OSにプリインストールされている
 Windowsにあらかじめインストールされており、無料で使用することができる。
・高い信頼性
 第三者機関のテスト(AVTest)での評価が高く、信頼性においては問題ない。

続きを開く

安藤 研人

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと相性のいいセキュリティソフト

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsotと同じ会社が作っていることもあり、導入をしてもOSの動作を妨げることなく使用ができる。
・機能時にも問題はなく、マルウェア、スパイウェアを自動検知してくれて管理者に即時通知してくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!