Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全105件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

大川 俊和

株式会社丸にックス|その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インシデントが直ぐに分かり、詳細も分かりやすい

EDRで利用

良いポイント

Microsoft Defender for Businessを導入してから実際にインシデントの通知がメールで有り、全て駆除済みではあったが、本人に知らせる事でインストール元ファイルの削除や再度のインストールを防ぐ事が出来たりとかなり有用と感じています。
脆弱性についてもポイント制で示されるため全体を把握しやすいが、気にしすぎるとプログラムの更新の案内を多数出す必要があるため、よほどの脆弱性とほとんどのPCにインストールされているプログラム以外は通達は出していません。

改善してほしいポイント

Micorosoft全般に言える事ですが、日本語訳が分かりづらいため、英語で読んだほうが分かりやすい。
露出度、脆弱性などに対してIntuneの契約をしていない場合に管理者がどのようなアクションをすれば良いのかがネット上を探しても情報が少ないため対処に迷ってしまう。契約に対してどのようにすれば良いのかのアドバイスが自動で出るようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

上記でも記載しましたが、インシデントの対処と通知が早いため即座に対応を取る事が出来ました。
以前使用していたEPPのみの時と比べてMicrosoft Defender(EPP) + Microsoft Defender for Business (EDP)の方が安全で管理がし易いと感じています。

検討者へお勧めするポイント

Microsoft Defender (EPP)はPCへの負荷も小さく、 Microsoft Defender for Business (EDP) から正常性のチェックを個別PCに出してもクライアント側は小さい負荷に気が付かないほど負荷が小さく、監査も早いので他のEDPは使った事がありませんが相当に優秀だと思います。M365を導入しているのであれば一元管理が出来てお勧めです。

閉じる

非公開ユーザー

NEC|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EDRによるハンティング

EDRで利用

良いポイント

この製品の特徴は、いわゆるEDRとして端末デバイスのセキュリティを保護することを目的として、サイバー攻撃にあった端末に対して迅速に対処・処置を行い、周辺環境への感染拡大を防ぐことができます。E5ライセンスを持っていれば有効活用ができるのが魅力です。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単で安心して利用できる

EDRで利用

良いポイント

やはりmicrosoft社の製品なのでサポート面含めて安心して利用できる点が良いです。
海外とのお金のやり取りをしたりするので、1番気になっていたのがセキリュティ面でしたが、導入することによって安心して使えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定しているし、特に検出漏れも経験していない

EDRで利用

良いポイント

10年前はトレンドマイクロ、5年前はシマンテックを使っていたが、最近はMicrosoftです。この3年間使った感想としては、安定しているし、特に検出漏れを経験したこともありませんので、今は価格も安いしMicrosoftが良いんじゃないかなぁ、と思っています。特に機能をオンにする前に監査モードでテストできるところが良いです。たとえば、アタックサーフェス管理を強める場合に、監査モードで一定期間動かしてみることで日常のアプリ使用に影響がないか事前確認することができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作がスムーズなEDR製品です

EDRで利用

良いポイント

MicrosoftのEDRです。M365のエディションによっては標準で使用できるので追加費用が掛からない点が素晴らしいのと、低スペックのパソコンでも動作影響が少ない点が素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows標準搭載の安心感で利用しています

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の情報セキュリティ基準に準拠したファイアウォールのため社外Webサイトへのアクセス時のプロテクトが行われており安心して業務に必要な情報にアクセスできた
その理由
・Windowsに標準で添付されているためサービスを有効化するだけで使え他のウイルス対策ソフトのように別途インストールする必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OS標準のいけてるセキュリティソフト

EDRで利用

良いポイント

良いポイントとしてはこの無償のWindows Defenderがあればわざわざ有償のセキュリティソフトを購入する必要がないので会社では重宝してます。

業務で利用した上での良いポイントとしてはちょくちょくWindowsアップデートを行いますがその操作に関しても普段使っている自端末のWindowsキーから設定を選んでという見慣れた操作なので抵抗もなく簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社電脳職人村|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト社製だから安心安全

EDRで利用

良いポイント

これまで海外製のウイルスソフトやエンドポイントセキュリティを利用してましたが、OSやビジネスソフトとメーカーが同じなので複数の企業や国にデータや個人情報が散乱しなくて良い。
これは大きい安心です。

続きを開く

山崎 将之

株式会社電巧社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS365に内包されるEDRツール

EDRで利用

良いポイント

Microsoft Defendar for Endopointの良いところは、個別にライセンスを付与する事により
Intuneと連携して端末を管理しながら、クライアント別の脆弱性を検知、隔離する事が出来る点と、
端末がNWに接続してさえいればクイックスキャン・フルスキャンを遠隔で実施する事が出来るため、
全社的に端末のスキャンを実施したいと思った時に、端末名orIPから対応する事が出来るので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSとの相性と安心感は、とても良いです。

EDRで利用

良いポイント

新型コロナの影響により、リモートワーク中心の業務形態のため、安心して使えることが必須です。
Microsoft Defenderは、Microsoft社が長年蓄積されたセキュリティ情報を専門のスペシャリストによる分析により、最新の脅威に対しても信頼性が高く、OSと同じMicrosoft製のセキュリティソフトなので、OSとの相性などは、とても安定感を感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!