Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全105件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストでもあり、Microsoft社製で安心

EDRで利用

良いポイント

低コストでMicrosoft社製であり、動作も軽く非常に使い勝手が良い。「Microsoft Defender」は搭載されているが、本サービスはウイルス感染後の対策及び予防の面から状況を全体的に管理でき、様々なセキュリティ機能を備えていることからPCを安心して使用することが出来ている。

改善してほしいポイント

現在のところ大きく改善してほしいところはありませんが、サービス内容や操作方法について多少わかり辛いところ(専門用語等)があるため、もう少し詳細に説明があると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ禍でリモートワークをする機会が多くなり、PCを持ち帰った際等にマルウェアに感染する危険性も増す中、感染や感染の可能性が検知されたときにはEDRが自動で対応してくれたり、セキュリティに対しての運用コスト削減になっている。また、感染した際にはクラウド上でネットワーク隔離したりと、リモートで対応できるため手間を省くことが出来る。

閉じる

大塚 理津子

インタードメイン株式会社|その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で安心が手に入ります

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・現在の環境(ウィルス検知や被害状況等)を数値や色で視覚的に見ることができるので分かりやすい。
・ログが見られるので、どのように処置したかなどの詳細を後で知ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

意識しないでよいセキュリティ対策

EDRで利用

良いポイント

立場が社内のユーザであることから、導入容易性、設定変更柔軟性、アフターフォローのしやすさ等、導入する側としての体感をお伝えすることはできないが、普段の業務においてセキュリティソフトを意識する必要がない、これぞ理想的、といえるのではないかと感じる。

無償提供(MS365導入規模に応じたライセンス費用に含まれるとはいえ)であり、ウィルス検出力もよいような評価をよく目にすること、PCが重く感じることも無いことなど、有償レベルではないかと評価している。

さまざまな機能があるようだが、デフォルト設定で特段問題がないのはユーザにとって(勿論管理者にとっても稼働が削減されるため)優秀である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイバーセキュリティ対策に追われる業務を簡素化!

EDRで利用

良いポイント

会社の端末(デバイス)は、ランサムウェア、マルウェア、フィッシングと様々な脅威にさらされていて、
その対応に担当者は日々悩まされ、何か起これば対応に追われています。
また、日々変化している驚異の情報収集にも時間がかかりインシデントの起こる前の対策としては目に見えない時間を要しているのも現状です。複数の対策をしている中でも特に利用者に近いエンドポイントセキュリテイでは、
セキュリティリテラシーのばらつきのある利用者に対しての対策として自動アラートと保護、人とAI分析による対策はセキュリ担当者の業務負荷軽減につながっていて、利用者も管理者も安心して通常業務に従事することができています。
またGartnerでも高い評価がされていることも選定の理由の1つになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心できる

EDRで利用

良いポイント

Microsoft製品ということで、Windowsとの相性もよいので、安心して利用できます。特に更新なども意識することなくほぼ自動で使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作影響が少ないウィルス対策製品です

EDRで利用

良いポイント

マイクロソフトのウィルス対策製品です。OSの標準で使用できるため別途インストールを行わなくて良い点やクライアントの動作がスムーズに行える点が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

身近で迷う必要なく強固なセキュリティが魅力です。

EDRで利用

良いポイント

Windowsのパソコンを使用しているのであればこれ一択です。様々セキュリティソフトありますけど、結局すでに実装されていて、開発は天下のMicrosoftで安心感が違います。常にアップデートしてくれてますし、ログアウトのタイミングで更新してシャットダウンなど更新忘れも防げます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoftのセキュリティソリューションの新定番!

EDRで利用

良いポイント

MicrosoftのEA契約に含まれているサービスのため、Microsoft Defender for Endpoint単体でのユーザ管理、ライセンス管理をする必要がなく、管理の面でメリットを感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品とシームレスでセキュリティ対策ができる

EDRで利用

良いポイント

Microsoft の製品で、迷惑メール対策ポリシーや送信一時保留機能等の設定が詳細にできる。また、サードパーティ製のアプリと同時に使用することでより一層セキュリティ対策に役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OS準拠の確固たるセキュリティ製品

EDRで利用

良いポイント

セキュリティ製品としてはようやくマイクロソフト純正が出てきてくれたことで、絶大な安心感を持てました。
また、OSと同じマイクロソフトの製品となりますが、他社セキュリティ製品と比べて安価なところが導入の敷居を下げてくれます。これ以上の特徴もたくさんありますが、これだけで十分と言えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!