Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全105件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

存在を気付かせないセキュリティツールです

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows標準のセキュリティツールであり、OSとの親和性が最も高い。
・セキュリティツールの存在を感じさせない。
・管理側で社外製の管理ツールを導入しなくても、全体管理が可能。
・ウィルス対策、マルウェア対策、ファイヤウォールなど必要な機能がそろっています。
・第三者機関での評価においても他ベンダのセキュリティ製品と引けを取らない性能である。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・セキュリティスキャンのレポート(月1回程度)を自動的に表示してくれるなどの機能があれば、利用者にもっとアピールできると思う。
その理由
・利用者へセキュリティ意識の向上を促す。
・製品自体の利用者へのアピール。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・利用者としては特にないが、管理者側としては全社統一したツール、Windows標準のツールによる一括管理ができる。
・管理ツール等別途費用をかける必要が無い。(大企業にとっては意義が大きい)

閉じる

岡川 豊

株式会社ベルテック|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

EDR対策の強化に役に立つ製品

EDRで利用

良いポイント

Microsoft Defender for Businessは数あるEDR製品の中でも保護率がトップスコアになるほど優れています。
管理者側から各クライアントPCの状況確認も一覧で監視することができる。
これまでの境界型セキュリティーからゼロトラストへの転換にはなくてはならない製品です。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSとの相性がとても良い

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSであるWindwosと同じ会社が作っているということもあり、セキュリティのアップデートなどで動作が不安定になることがとても少ない。
・こまめにアップデートが掛かっているため常に最新のセキュリティが手に入る。

続きを開く

石川 佑樹

株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフトのセキュリティ対策

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1ライセンス330円にて同一ユーザーは5端末まで、利用が可能
・Windows標準のDefenderを強化可能のため、マルウェア以外の不審な挙動を検知したり、不審な端末の分離や修復、調査などの機能を使うことができるため、Windows製品には、相性が良いエンドポイントセキュリティ対策がとれる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

windows純正のセキュリティソフト

EDRで利用

良いポイント

タイトル通り、WindowsOSの提供元が作成しているウイルス対策ソフトの為、他ウイルス対策ソフトと違い、OSとの相性が優れていると思います。
WIndowsのアップデート後に、ウイルス対策ソフトの挙動がおかしくなるようなことも少ないのではないかと思われます。
性能については、今のところウイルスに感染したことがなく、実力は未知数です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヒトノエ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MicrosoftDefenderを利用してみて

EDRで利用

良いポイント

・機能によりますが、ある程度最低限の機能であれば他製品EDRと比較して安価で導入が出来る点。
・標準的なWindows機能で、追加でダウンロードやインストールもなくセキュリティ対策が出来るのでとても助かる。
・Microsoftのバックグラウンドがあるので、他社にはないSolutionとしての拡張がある点。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

365利用者には嬉しいエンドポイントセキュリティ

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・365利用者なら低コストで利用できるところ、利用までの導入が容易であったところ。
・管理者ではないので、ユーザー目線だとMicrosoft純正なので安心感があるところ。セキュリティに対してのアップデート頻度についても安心できるのが尚良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティー対策

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・少額で導入可能なため、導入しやすい。(300円ほどでした)
・また、1ユーザーで端末5台まで利用ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わからないがofficeを使う人にはいいのでは?

EDRで利用

良いポイント

マイクロソフトが作っているセキュリティソフトなので今使っている既存のofficeに対応できているのだと思います。インストールがいらないので良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsと互換性の高いセキュリティソフト

EDRで利用

良いポイント

更新中やスキャン中でもPCの動作が遅くなることがなく、不要なポップアップ画面が表示される事もないので、業務を妨げることなく利用する事が出来ています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!