Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全104件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (28)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

windowsが作っているセキュリティソフト

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトが作っているセキュリティソフトなので、相性はいいとは思う。
セキュリティは強いのかわからないが使い勝手はいい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もう少し、他のセキュリティの様にチューニングできるの様になると
導入する企業が増えてくると思う。

価格とサポートをもう少し見直してほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windows端末にはデフォルトでセキュリティがついてくるので、
試しで、やりたい設定を検証をコストかけずにできる

閉じる

石川 佑樹

株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフトのセキュリティ対策

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1ライセンス330円にて同一ユーザーは5端末まで、利用が可能
・Windows標準のDefenderを強化可能のため、マルウェア以外の不審な挙動を検知したり、不審な端末の分離や修復、調査などの機能を使うことができるため、Windows製品には、相性が良いエンドポイントセキュリティ対策がとれる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のEDR製品と比べても安価な金額

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・提供元が世界的にサービスを展開しているため、豊富で多様な情報を収集していることから未知の攻撃にも被害を最小限に抑えられる&検知制度と検知方法についてある程度の信頼はできる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|資材・購買職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

高すぎてあえて選ばない

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

別ソフトを購入し、インストール・再起動のようなわずらわしさがなく、導入が容易。他社製品と比べて、セキュリティが強力なイメージを受けるが、実際にはわかりかねる。使い勝手はよい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows純正のセキュリティ対策

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft社の製品なので、Windowsとの親和性は高い
・常にアップデートはバックグラウンドで行われている
その理由
・製品名のとおり、Microsoft社の純正ソフトウェアなので、何も問題ない
・Microsoftにより常にセキュリティ対策が更新されている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MSだが。

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

珍しく、使い方や互換性に違和感がない。こういった製品の特性から利用者に負荷がかからないものであるべきだが、まさにその通りの製品になっているように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MDE

EDRで利用

良いポイント

契約している365のライセンス種別によりますが、Microsoft製品を利用している場合追加費用なしもしくは安価に利用することができる。
また基本的な機能、性能も他社の製品と比べても十分なものであり、安心して利用できる。
マルチプラットフォーム対応しており、macOSでも大幅な機能制限等はなく利用できる点もメリットの一つだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルート|人材|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Defenderについて

EDRで利用

良いポイント

Microsoft Defenderについて、基本的に自動で作動しているので、検知すればテロップ出てきて、案内に沿って進めば処理できます。ただ、web閲覧の際になにか引っかかってしまった際に全部は網羅できていないと思います。その場合、手動でフルチェック(スキャン)を実施するといいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトが提供する無料のアンチウイルスソフト

EDRで利用

良いポイント

Windowsに搭載されてる無料のソフトなので、安心して使える。お金がかからないのも助かる。
Windows使っている人はこのソフトを使っている人が多そうだが、多機能にみれるがどこまで行えるのかわかりづらい。
無料だとどこか不安で、どこまでサポートしているのか多少不安になる。
したがって、私は他社ソフトも一緒につかっています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft製品との親和性を軸に置いたUIと分析データ

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・WEB上で全体のセキュリティ情報が確認できる
・Windows OSにビルドインされているセキュリティ機能を使うため導入作業がない
その理由
・Microsoftのセキュリティ機能のためOSとの親和性が高いため

続きを開く

ITreviewに参加しよう!