Windows Server 2022の評判・口コミ 全5件

time

Windows Server 2022のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ強化されたWindowsServer

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ActiveDirectoryなどの構築で使用していますが、安定稼働しておりパフォーマンスも良いです。
・延長サポートで2031年10月まで対応

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・グループポリシーを設定する際に、機能が増えるにつれ細分化も激しく、望む機能を見つけることが難しい。
 検索などもう少し使いやすくしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・セキュリティ機能がWindowsServer2019から向上しているため、強固なセキュリティが構築できる。
・稼働しているアプリケーション等の関係で再起動することがありますが、
 起動の時間が早くメンテナンスしやすくなりました。

検討者へお勧めするポイント

・Azure移行も考えている人には記憶域移行サービスもあります。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼と実績のWindows Server

OSで利用

良いポイント

・Windows Server 2022とWindows 11との組み合わせによりファイルサーバーの性能が向上
・サーバーのファームウェアやOSカーネルに対する攻撃をセキュリティーチップの機能によって防御
・個人向けWindowsと似た操作性で利用できる
・Active Directoryとの併用が可能
・サポートが長い

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安心のサポート期限

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・DHCP フェールオーバー
・GPOの最新OSに対応
・2031年10月までのサポート(延長サポート含む)
・圧倒的なパフォーマンスの向上
その理由
・DHCPサーバーを構築していますが、Windows Server 2012の頃はDHCPを2台体制にする際
 それぞれのサーバーで異なるIP範囲に別々に設定する必要がありましたが、Windows Server 2022では
 同じIP範囲を設定出来るようになり利便性が向上しました。
・GPOでホスト端末を制御していますが、最新OSの設定項目が追加されたので
 今まで出来なかった端末管理が実現出来るようになりました。
・Windows Server 2012からの乗り換えでしたが、この先5年以上サポートが保証されているのは安心です。
・ハードのスペック向上もありますが、OS自体の改良により起動時間が30%速くなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定的なWindows Server

OSで利用

良いポイント

Linux等と比べWindows10とベースが近い為、UI操作に困ることなく操作が出来きます。
WindowsServer2019より、基盤が強化されているので安定的に稼働している点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows11ベースのサーバ用OSになった

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Winodws11と同じようなUIに変更されたため、普段使用しているPCと同じ操作感で使用が可能。
・仮想OS2台までインストール可能なので、仮想OS毎にライセンスを購入する必要がなく費用削減が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!