カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

Wixの評判・口コミ 全169件

time

Wixのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (93)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (36)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワポのような感覚でホームページを作れます

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

様々なテンプレートを利用でき、パワーポイントのような操作感覚で使えるので、少し編集するだけで本格的なホームページを作れます。

画像や動画の組み込みも簡単で、構造化したフォルダーを画面で見ながらアップロードして、サイト内に貼り付けるまで、直観的な操作ができます。

メニューの作成も簡単で、複数のページとのリンクも感覚的に理解できます。

PCとスマホのプレビューを切り替えて確認することができ、プレビュー画面上のドラッグ&ドロップで表示の修正もできるので、公開直前まで細かい表示の修正などを気にせずコンテンツ作りに専念できます。

フォームのテンプレートも多数準備されていて、入力されたデータは、ダッシュボードでの管理は勿論、複数の管理者のメールアドレスに飛ばすことも出来ます。
その後、メールでメッセージをやりとりしても、WIXに記録され、他の管理者にもメールが転送されるので、スレッド表示ができるGmail等を登録しておくと便利です。

入力者のアドレスにメールマガジンを送る事も可能です。

改善してほしいポイント

HTMLやスクリプトの知識がなくても画面上の操作で直観的な操作ができる反面、例えばページの一部の折り畳みや再表示等、用意された機能に収まらない事をしたい場合のスクリプトの記述に限界があり、保存後の正常な表示がPCではできるのにスマホではできない(またはその逆)という事もあります。

メニューから同一ページ内の特定箇所にリンクさせる方法が独特で、通常の「♯」を使った記述が使えないので、行単位の細かいリンクは出来ないようです。

多機能なためか、編集の画面の読み込みに時間がかかり、公開後のサイト表示もやや重い感じがします。

編集中に、例えば画像の表示位置を上下させる操作をする際、ドラッグによる左右へのブレを防ぐために「↑」「↓」のキーを使うと、ちょっとした距離の移動でも何分かかるのかと思うほど操作が重いことがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

更新も簡単で、状況の変化に応じた頻度でコンテンツを更新できるので、サイト利用者にタイムリーな情報を届けることができています。

複数の入力フォームを利用でき、それぞれのデータベースを保存できるので、後日、キーワード検索をして特定多数の候補を絞って情報提供を行うことができます。
逆にこちらが必要なサービスを提供可能な人に協力を依頼することも可能で、Win-Winな協力関係の構築に役立っています。

検討者へお勧めするポイント

多くのテンプレートが用意されており、データベース機能も充実しているので、ホームページとブログやSNS、Webフォームのサイトを個別に利用するより断然統一的で使いやすく、管理もしやすいサイトを構築できると思います。

閉じる

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページ作成が初めてでも問題なし

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ホームページ作成が初めてでも安心して利用できる
テンプレートも豊富だが、業種やデザインの好みを選ぶだけでベースが作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

知識不要でホームページ作成に

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

HTMLやCSSなどの知識不要で簡単にホームページが作成出来ます。直感的操作でタイルをはめ込むようにホームページが作成出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも簡単にホームページが作れます。

CMS,ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

無料で、HTML、タグの知識がない初心者でも簡単に、ワードで画像を貼っていくような感覚でHPが作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高く目指したものを作成できる

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ホームページ作成。自身WIXは3個目くらいのプラットフォームでした。テンプレートに打ち込んでいくだけの簡易的なものではなく、ブロックのように様々な形式のパーツを組み合わせていくタイプで自由度が高いため頭に浮かんだものをある程度再現する事が可能です。また、組み合わせるパーツが一覧に並んでおり、言葉の意味が分からなくてもすぐに消したり出来るためどのようなものか使ってみて確認することが出来る。「こんなことも出来るのか」と新しい発見がある。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規サービスのテストマーケティングとして活用

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ノンコードで感覚的にHTMLとCSSが作成できます。いうなればPPTの感覚でWebサイトを作れるところです。
HTMLとCSSはコードを読める人は多いと思いますが、閲覧ユーザーとして問題ないと断言できるほど、細やかにコードを書ける人は多くないと思います。だからこそノンコードで書けるWixは便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作性、デザインの豊富さ

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

元々ホームページ作成の経験はなかったのですが、いわゆる直感的な操作感が気に入っています。デザインもとても豊富で、飽きることなくホームページの作成、編集が続けられます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HP作成と管理に手間をかけたくない方に

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

海外製品なだけに、とっつきの悪さや「お問合せが一切無い」(FAQのみある)というよくある状況だが、それだけに慣れてくると使い勝手が良くなってきます。
ホームページはアップロードしたコンテンツ(画像や動画)を設置するだけですし、レイアウト調整にはテンプレートを利用するだけなのでデザインに困るということはありません。
まさに、「手軽で簡単に」ホームページが作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で簡単

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページ作成に対して、特に知識が無くても、ドラッグアンドドロップで簡単に作成が出来ます。サイトメニューでページの構成が組立安く、ギャラリーからスライドショー等も楽々追加出来ます。
更にモバイル版のページも同時作成出来るのは大きなポイントかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務利用では工夫が必要

ホームページ作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、使い方はかなり簡単です。
業務上の位置づけさえ割り切れておれば、たとえばECサイトを構築するというのでは工夫が必要ですが、テンプレートから選ぶだけで簡易ながら良い見た目のサイトが構築できます。
人員を限定して短時間にローンチできるので良いですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!