カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Filmoraの評判・口コミ 全63件

time

Filmoraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーを介さずにサンプル動画制作可能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

誰にでも使える簡単なツールであるところが良い点。Adobe製品と比べ費用も安く、直感的に難しい操作がなく使えます。
特にスクリーンレコーディングからすぐに編集できる点や、すぐに使える画像やBGMのフリー素材があるところは他ツールにはない魅力です。

改善してほしいポイント

無料のトランジションやエフェクトを増やしてほしい。
またトランジションのタイミングなどもう少し編集できると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

またクライアントワークをする中で、サンプル動画を制作する必要があり、この際にパワポ感覚で制作できるようになった。また操作知識はパワーポイントのアニメーション機能を理解していれば十分な動画ができるので、動画制作経験がない方でもすぐに慣れて使いこなせるようになると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファーストタッチで簡単動画作成

動画編集ソフトで利用

良いポイント

私が使用開始した際の無料版は、ウォーターマーク的なものが編集後の入っていましたので、有償版を購入しました。ある程度の知識があれば、非常に使いやすいインターフェイスだと思います。動画や写真のアップロードも使いやすく、エフェクト機能も、実際に導入したらどのような効果があるのか、サンプル効果の表示もあって、よいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらかじめ用意されたテンプレートを使う事で動画編集が出来る

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
タイトルやエフェクトテンプレートが多い。
直感的で扱いやすいUI
その理由
アドビのプレミアプロと比べ予め用意されているタイトルやエフェクトが非常に多く編集が楽。
細かい設定はある程度犠牲になっているが、やりたい事を直感的にやれるUIになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

未経験でも簡単に動画編集を実現できる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

社内の営業ツールとして使用する動画でFilmoraを使用しました。
動画編集は未経験でしたが、直感的な操作で分かりやすい印象です。
また、同ツールは使用するユーザ数も多いことから、Youtubeで操作マニュアル動画も多く掲載してあります。
初めて動画作成を行うのであれば、Filmoraがお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過不足ない動画編集ができる

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者でも、事前学習がなくても、まずは動画編集してみるというステップを踏み出すことができます。
仕事で動画編集が必要になり、経験者がいなかったため自分がすることになり慌ててソフトを比較しました。まずimovieで始めましたが、できないことや余計な時間がかかることが多いのでもう少しきちんとしたソフトを・・
かといって動画編集が本業ではないのでなるべくコスパの良いものを・・
と探しFilmoraに辿り着きました。
カット&トリムも文字入れもエフェクトもBGMも、初心者が「これできるかな」と想像したことはほとんど実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料エフェクトだけでも格好イイ動画ができちゃう

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品企画時のモック作成に利用していますが、テキストテロップと無料エフェクトと簡単な動画の切り貼りのみでオリジナリティ抜群な動画が作れてしまいます。エフェクトが秀逸で種類も3000以上あるので組み合わせには困らないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者向けで使いやすい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず無償版で試してみて、初心者でも簡単で使いやすかったので、基本ビジネス3ヶ月プランで利用しました。
料金もそれほど高くなく、簡単な動画編集を行うには十分な機能があり、商用利用も可ということで全く問題ありませんでした。
購入前に無償版を試せるということ、短期利用の場合は買い切りよりも安いプランが用意されていることが良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内イベント時の動画作成に利用

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画作成の初心者であっても、操作しやすいUIであり、デフォルトのエフェクトとエレメントの活用で充分視聴者を満足させられるレベルの動画が作れることが、良いポイントだと思います。またそれにより、簡単に早く動画を作ることができ、同様なソフトウェアと比較するとライセンス費用が安価であることも、良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パン・パブリシティー|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者向けで使いやすい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面やメニューも直感的に操作できて使いやすい。
基本的なエフェクトも過不足なく、一通りの動画が簡単に作成できる。
初心者にも使いやすいUIなので、動画のつぎはぎやテロップ、切り替え効果を入れて簡単に動画を作成できた。動画制作をチュートリアルする際にも教えやすく、対象者にわかりやすく教えることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

【初心者でも簡単】本格的な動画編集ツール

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集というと英語で書かれているツールが多い中、日本語でも使用できてわかりやすい作りになっていました。また、エフェクトやトランジション等は、言葉で書かれているだけでなくデモも見れるので使いやすかったです。利用者に配慮されたツールだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!