ワークフローEXの評判・口コミ 全13件

time

ワークフローEXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細やかな設定が可能。問合せに対するレスポンスが早いです。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Excelをそのまま、申請書式にセットできるので、使い慣れたツールで作業できるという安心感があります。
 カスタマイズの自由度が高い。。
・ポートに問い合わせをすると、いつも決まった担当者から返信がもらえるため、安心して対応を依頼できます。
・承認経路の条件分岐設定、途中承認者での決裁番号が付与されるなど細かな設定が可能
その理由
・関数や体裁を自由にカスタマイズできるため、非常に高い自由度で申請書式を作成できます。
 また、条件に応じて「Aを選んだらBが表示される」といった設定も、使い慣れた関数を使ってセットできる点が
 非常に便利です。
・サポートがWEB上の問い合わせ窓口ではなく、メールでの対応なので、CCで情報共有しながら気軽に質問ができます。
 さらに、問い合わせ内容がメールの履歴としてトラックレコードになるため、後から確認しやすい点も気に入って
 います。
・o条件分岐の設定や途中承認者での決裁番号付与など、細かな設定が可能で、フレキシブルに運用できます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・添付ファイルの容量制限15GBを増やしたい
・パス(承認ルート設定)の設定で、ステップのコピーができるとありがたい
その理由
・添付ファイルにPDFを添付するとあっという間に容量制限の15GBに達してしまう。
・承認ルート設定では、同じステップをコピーして利用できると効率的に承認ルートの設定ができるようになる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果

ワークフローEXの導入後、10年以上経過しましたが、それ以前は紙稟議を回付していました。
1.承認者が不在の場合、稟議書の回付がストップしてしまい、業務が滞ることがありました。
2.また、稟議書に決裁番号を付与する作業や、その後の保管にも大変な労力が必要でした。
3.紙稟議から電子稟議書への移行時に、承認印に対するこだわりがありました。

課題に貢献した機能・ポイント

1.ペーパーレス化の推進
紙稟議で行っていた決裁番号の手動ナンバリングやファイリングの手間がなくなり、業務の効率化が実現できました。
2.過去の稟議データの検索と閲覧が可能に
過去の稟議をデータベースで検索・閲覧できるようになり、情報管理が簡単に行えるようになりました。また、閲覧権限をフレキシブルに設定できるため、セキュリティ面でも配慮が可能となりました。
3.電子スタンプをExcelのアドイン機能
承認者の印鑑を押せることができたため、システム導入に対する理解を得ることができました。

検討者へお勧めするポイント

紙稟議から初めて電子稟議に切り替える人にはお勧めです。Excel形式の申請書なので、使い慣れたExcelツールに入力なので、申請者の抵抗が少ないと思います。導入後もサポートがしっかりしているので、困ったときにすぐに相談に乗ってくれるのでとてもおすすめです。

閉じる
プロダクト広報

プロダクト広報

OFFICIAL VENDER

株式会社 Knowlbo

弊社製品をご利用いただきまして、またレビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 Excelの申請書をそのままご利用可能な点をご評価いただき、ありがとうございます。 ワークフローEXの機能とExcelの機能を存分にご活用いただけているようで、大変嬉しく思います。 送信ファイルの容量上限へのご希望につきましては、ご不便をおかけしております。 機能への貴重なご意見と併せ、今後の製品改善の参考とさせていただきたく存じます。 また、弊社のサポートへの暖かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。 引き続き、ご要望やご不明点などがございましたら、お気軽にサポート窓口までご連絡ください。 今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社エスマイル|医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル利用で短期間導入&便利機能の適宜利用選択で満足度向上

ワークフローシステムで利用

良いポイント

エクセルの申請書をそのまま利用してワークフローを導入できる為、短期間での導入が可能です。
エクセルを作成する担当とワークフローEXのシステム設定を行う担当で役割分担をすることにより、更に短期間での導入が可能となります。

ワークフローEXをグループ会社で10年間、複数会社に導入して感じることがあります。
便利な機能が色々ありますが、規模、承認ルートの変更が多い少ない等、ユーザーに応じて利用する機能を選択することで、より満足度が向上すると思います。
例えば、
①入力必須セルの設定により、申請時のエクセルへの入力漏れが防げます。
②申請者及び各承認者別にセルごとの入力許可も制御できます。
運用上、有効な機能ですが、②の機能については承認ルートが頻繁に変更されるユーザーでは設定のメンテナンス作業に負荷がかかります。

ユーザーに合わせて便利機能の適宜利用選択により満足度が向上されると思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!