非公開ユーザー
株式会社西武開発|不動産売買|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
会社が管理するためのツール
LMSで利用
良いポイント
・進捗状況の確認ができること。
・会社側で各個人の進捗状況がわかること
・問題の出題範囲や出題の仕方などが選択できること
・講義動画がアップされる。
・模擬試験が受けられる。
改善してほしいポイント
圧倒的にインターフェースが使いにくい。
何かの章を読んだ後の戻るボタンがなく、閉じるボタンしかないため毎回閉じてホームに戻る。宅建の勉強で使用しているが宅建業法①の次にそのままつづきで②を読みたくても各章全体の1番最初のページに戻るボタンしかない。
文章の中に謎のアスタリスクマークがある。注釈がどこかにあるのかなと思って探すが特に見つからず、おそらく重要なキーワードについている様子だが、スマホで見ることを考えると文字色を変えるなどいくらでもやりようがあるのになぜアスタリスクマークなのか?ユーザーの心理を考えていないように思える。
色味やデザインも図解中に赤と緑の2色、本文はたまに太字がある程度、小タイトルも少し文字を大きくしているのだけなので全体として、ぱっと見の印象が悪い意味でシンプルにしすぎており、見ていてどこを見るべきかわからない。
本などと違いせめてスマホなどで見ているのだから本文の中での単語の検索機能であったり、わからない単語の解説に飛べるなどの機能があればいいが全くなし。
本文、問題文の中で日本語の接続詞がおかしいところが多々あり、問い合わせをして修正をしていただけるが数が多すぎる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
資格の勉強に対し各個人の進捗状況を本部が管理できるのは、本部としては良かったと思う。進捗が遅いスタッフには声掛けを行ったり、ランク付けもされているので各個人のやる気なども見えていた
検討者へお勧めするポイント
基本的にはお勧めしないです。
企業の本部が各社員のお尻を叩くために進捗確認はできると思いますが、使ってる側はインターフェースが使いにくすぎて使っていてストレス。
別な教材で勉強していても本社からやっていないと言う目で見られてしまう。