Workschoolの評判・口コミ 全2件

time

Workschoolのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

データプライズ・ソリューション株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

振り返りがしやすい

LMSで利用

良いポイント

各章ごとにトピックスが分割されており、自分の苦手な分野や振り返りをする際に
すべての章を見返さなくても良いため、時間の短縮にもなる。

また、プログラム演習の場合、実際にコーディングするため、机上での演習よりもイメージが付きやすい。

改善してほしいポイント

受講中のコースが終了した際に、メールのリマインドでも良いので、受講終了のメール通知が来ると
達成感が得られる気がする。
また、ユーザの興味を持っているようなコースを案内してくれるような機能があると、
もっと利用頻度が高まる気がする。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前利用していたラーニングシステムでは、一方的に動画を閲覧するだけだったため、
振り返りが出来ておらず、どこまで理解できているか不明だった。
しかし、Workschoolに関しては各章に理解度テストがあるため、章の進捗が完了していれば
理解も深められていることが確認できる。

検討者へお勧めするポイント

説明がなくとも、すぐに使える点が魅力的かと思います。
また、コンテンツも日々増えており、業務とは関わりのない、分野のコンテンツも閲覧できるため、
自己啓発につながります。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社デイリー・インフォメーション関西|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

伝えたい事を伝えられ、その理解度も確認できる

LMSで利用

良いポイント

研修ツールとして、同じカリキュラムを何度も教える手間が大きく省ける。抜け漏れのない伝えたいコンテンツとして活用でき、一定の水準を担保しながら教育が可能なのは有難い。また、コンテンツの追加、修正など自由にカスタマイズが可能で汎用性が高いのも魅力の一つです。特に、事前に予習感覚で使用するとその効果は絶大です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!