非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
割り切ればMS Officeの代替に使える
オフィススイートで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Standard Editionを利用しています。画面デザイン、メニュー構成レベルで高い互換性を誇り、Officeを使ったことがあれば迷わず使い始めることが出来ました。インターフェースもOffice2007以降のリボン風だけでなく、2003風のメニュー階層型も選択できます。ファイル互換性も高く、WORD形式、Excel形式ならば滅多にレイアウト崩れはありません。PowerPoint形式では色の再現、SmartArtの配置でまれに難点がありますが、内容は十分に確認できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ファイル互換性のさらなる向上を期待します。現状でもMS Officeで作成されたファイルをWPS Officeで開くならば大きな支障はないでしょう。ただしビジネスでは以下のシーンが多発します。
1.取引先等の社外からMS Officeで作成されたファイルを受信する
2.WPS Officeで編集し、返送する
3.取引先等の社外でMS Officeで開く
2~3の過程でレイアウト崩れや、色の変化を起こすわけにもいかず、社外とやり取りするシーンでは結局MS Officeが入った環境の出番となってしまいがちです。
価格もVBAサポートがあるGold版は割高に感じてしまうので、サブスクリプションのOffice365が普及しつつある今では価格競争力の強化が必要と感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
当社環境はBYODの端末利用が認められております。しかしながら、Officeライセンスまで持ち込むのは金額的に抵抗がありますので、BYOD端末にインストールするのに利用しています。よって、利用の大半はオフライン環境でのOfficeファイルのビューアー用途です。編集が発生する場面ではOfficeがインストールされた端末にリモート接続する形で使いわけています。