非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
表示可能なタスクビューの種類が豊富
良いポイント
リスト、ボード、テーブル、ガントチャートの4種類のタスクビューがあるので、
タスクのステータスを変更する場合はボード、全体的なスケジュールを確認したい場合はガントチャート、
担当者とタスクの一覧を俯瞰したい場合は、テーブルのように使い分けができる。
また、フォルダという概念があり、プロジェクト上のタスクを個別にグルーピングできる。
例えば、今週中実施予定のタスク、来月実施予定のタスクなどのように、用途に応じてタスクを分類し、
フォルダごとにタスクビューを表示させることができる。
改善してほしいポイント
ボードビューで表示される際のタスクの日付が開始日ではなく、タスク期日になっており、
タスクの開始を見落とす可能性があるため、開始日も表示できるようにして欲しい。
※ Azure DevOps Boradなどではそのように表示することができる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・用途別にタスクビューがあらかじめ用意されているので、ガントチャート表示するためだけに、プロジェクト管理ソフトからExcelにExportするといった無駄な作業が不要になった。
続きを開く