Xmindの製品情報(特徴・導入事例)

time

Xmindは、フル機能のマインドマップの作成とブレインストーミング機能を備えたアプリです。スイスアーミーナイフのように創造性を刺激し、思考力を向上させます。Xmindには、ワンクリックでマインドマップの配色を変更するスマートカラーテーマ機能、豊富な構造やテンプレート、綺麗なステッカーとイラスト、豊富なテーマとスタイル、プレゼンテーションためのピッチ機能、集中力を持続させられるZENモードなど多彩な機能があります。世界で1億回以上もインストールされ愛用されています。スタートアップ企業からフォーチュン500に掲載される企業までXmindは、あらゆるプロジェクトに取り組むチームに最適な選択肢です

ITreviewによるXmind紹介

 XMind(エックスマインド)とは、香港のXMind社が開発したマインドマッピングツール。マインドマップの他にフィッシュボーンチャート、ツリー図などを簡単に作成できるオープンソースソフトウェアです。無料プランでも図表の作成が使用可能ですが、有料プランの場合PDFやWord、Excelへのエクスポートやプレゼンテーションモード、ガントチャートなどの機能を利用できます。WindowsやmacOSなど複数のOSに対応しているため、プロジェクトの管理ツールとして、個人だけでなくチームや組織としても利用可能です。

XmindのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Xmindの満足度、評価について

XmindのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じマインドマップツールのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.1 3.8 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.1 3.3 4.2 4.3 3.8

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

Xmindの機能一覧

Xmindを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Xmindを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    思考やルールの整理に

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    自分の考えの整理や新しいルール構築時の条件洗い出しなど、思考の整理が簡単にできます。
    スタートからゴールまでの手順や各手順毎の懸念などを簡単に追加していくことができ、PDFファイルにも出力できるのでシステムを利用していない人とも簡単に共有ができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    頭の整理に使ってます

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    マーケティング施策を考える時にSTPや4P分析などを行いますが、その前に情報を整理する必要があります。その時ブレインストーミング的にXmindを使えば、勝手にSTPや4P分析の素材が浮かび上がってくるので、時短且つ効率化できるので良いです。

    続きを開く

    清野 浩司

    株式会社ロジカル工房|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    思考整理以外にも使い道がある

    マインドマップツールで利用

    良いポイント

    直感的に操作しやすく、PC・タブレット(iPad)でも同じインターフェースで利用でき、ほぼリアルタイムで上共有できるのがありがたい。
    マインドマップとしてアイデアの整理で使うことだけでなく、体系的・論理的に整理する時、全般に使えるツールとして活用しています。仕事のタスク整理や、プライベートで「テニスの練習の際に注意すること」等にも活用しています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!