検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Xmind
Xmindのレビュー
4.0
103
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • Xmindまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • マインドマップツール
  • Xmind
Xmind

Xmind

4.0
103

XMind Ltd.

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • マインドマップツール

Xmindは、フル機能のマインドマップの作成とブレインストーミング機能を備えたアプリです。スイスアーミーナイフのように創造性を刺激し、...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Xmind
Xmind
vs
Miro
Miro
Xmind
Xmind
vs
Cacoo
Cacoo
Xmind
Xmind
vs
Lucidchart
Lucidchart
まとめて比較
他製品と比較
Xmindの競合プロダクト
EdrawMind
EdrawMind
4.5
3
Miro
Miro
4.1
135
Cacoo
Cacoo
4.0
72
Lucidchart
Lucidchart
4.0
58
Xmindの競合プロダクト Top6 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • Xmindまとめ

Xmindの評判を全103件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

103件表示

検索条件をクリア
投稿日:2023年03月04日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • その他専門職
  • ユーザー(利用者)
  • 介護・福祉
  • 50-100人未満
思考整理するにもってこい
良いポイント

優れている点・好きな機能
・思考を整理することができる
その理由
・アイディアを浮かんだときに、より深掘りしていくことに活用することができる。例えば、仕事の悩みを入力し、それはどうして悩んでいるのか、なにをしたか、どのようにすればいいかを洗い出すことができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・文字化け
その理由
・文字のスタイルが読みづらいようになることがある。また、四角い枠からはみ出してしまったり、レイアウトが崩れることがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・アイディアの洗い出し
課題に貢献した機能・ポイント
・ブログのネタや構成を考えるときに、アイディアを一人ブレストすることでよりよい記事を作成することができる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月28日
利用用途:
user
椎名 真人
  • 企業所属 確認済
  • MANISH
  • その他の設計
  • 導入決定者
  • 家具・インテリア
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
フリーで使いやすい
良いポイント

情報整理やプロジェクトの進行確認などに使用していて、フリーでも十分な機能が備わっている。
少し使いにくいと感じる部分もあったが、無料と考えたら十分すぎる。
情報整理や進行具合などが視覚的に把握できる点はかなり重宝している。

改善してほしいポイント

書き加えていくと、つい長くなってしまい、印刷したい用紙に収まらない(小さくなって印刷される)ことが多々あった。
サイズの指定ができるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

頭に浮かんでいる情報を視覚的に整理することが出来るので、進行案件の把握、展開がしやすくなった。
また、編集も簡単で情報整理にかかる時間が短くなり、理解しやすくなったと感じる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 無償利用
マインドマップはこのXMindがおすすめ
良いポイント

直感的に操作できるので初めて触る人でも簡単に始められると思います。テンプレートも豊富でマーカーを挿入するのも簡単にできるのでそこがメリットです。頭の中を整理するためのマインドマップツールなので、使い始めのハードルが低いのは絶対です。

改善してほしいポイント

これまで不自由なく使ってきたので欲はあまりありませんが、使わないメニューも多かったりするので、簡易機能版アプリを別に作ってUIをもっと簡略化させてくれるともっと操作がしやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Xmindは社内でも恐らく私が最初に使い始めた人では無いかなと思います。Xmindで作っていた資料を他の社員へ連携したところ、やはり直感的に操作ができるため楽に始められたようです。やりたいことは思考の整理であってソフトを覚えることではないので、こういった直感的に操作ができるのは助かります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(その他)
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
自分の考えを整理するのに使用
良いポイント

トピックの作成やトピックとの紐づけが簡単にできるので、自分の考えの整理はもちろん、チームでアイデアを出し合うときに簡単にトピックを整理することができます。
他のツールで作成したマインドマップファイルもインポートできますので、他のツールで作成した過去資産の活用もで切るのもありがたいです。

改善してほしいポイント

トピックの移動などで動作がスムーズに動かない場合がありますので、ストレスなく動作できるようになると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チームでの意見だしなどExcelでまとめていた時は、トピックとの紐づけを変えるのが大変でしたが、導入してからはストレスなくできますので、入力のために議論を止めるということが少なくなりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月05日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • デザイン・クリエイティブ職
  • ユーザー(利用者)
  • デザイン・製作
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
Webサイトのディレクトリ階層図を作成するのに便利
良いポイント

Webサイトのディレクトリ構成図を簡易的に作成するのに向いている。下層ページを挿入したり、同じ階層にページを挿入するなどしても崩れないため、関連線を書き直したり微調整する手間が省ける。

改善してほしいポイント

フリートピックを作成した場合に、下層ページを挿入したり、同じ階層にページを挿入すると、関連線は保たれるが、フリートピック自体の位置が調整されないため、手動で調整する必要があるので改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

時間をかけずに素早くディレクトリ構成図を作成したい場合に、Xmindを使うことによりフォーマットを気にすることなく作成することができるので業務効率向上につながる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • ITアーキテクト
  • ユーザー(利用者)
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
マインドマップで思考を整理する為の最適ツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・系統図を簡単に作れること
・パワーポイント上でも簡単にマインドマップを作れてプレゼンテーションに使えること
その理由
・系統図を描く際に、階層関係をドラッグアンドドロップで簡単に変えられて、作業時間が劇的に短縮できる為
・パワーポイントにも連携でき、パワーポイント上で簡単にマインドマップや、系統図を作れて、プレゼンテーション資料の見栄えもよく、便利である為

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・もっとマインドマップのテンプレを増やしてほしい
・他人が作ったマインドマップをインターネット上で投稿して、お互いに参照できるようにコミュニティを作ってほしい。
その理由
・マインドマップのテンプレを増やして、似たようなケースを一から考えずに、マインドマップを作れるようにしてほしい。
・他人が作ったマインドマップを簡単にインターネット上でシェアし合うようなコミュニティを作ってほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・マインドマップで思考を整理できる
・プレゼンテーション資料にもマインドマップを載せて説得力を増せる
課題に貢献した機能・ポイント
・系統図を簡単に描けて、頭の整理に非常に役に立つ
・プレゼンテーション資料にもマインドマップをを載せて、資料の説得力を増やして、企画が通りやすくなった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月29日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社ハーブ健康本舗
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 通信販売
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
頭の中の情報の整理に活用
良いポイント

良い点
・無料なのに高機能であること。
・ある事象や物事に対して、階層をつけて情報を整理することができます。
・テンプレートも豊富なので、たいていの事象を整理することができます。
・色付けも簡単に行えて、情報を見やすく整理できます。
・同じアプリケーションを使ってた場合、そのファイルを共有できて便利です。

改善してほしいポイント

改善してほしい点
・有料版だとあるのかもしれませんが、SWOT分析やSTP分析などのビジネスで良く使われるフレームワークのテンプレートがあるともっと便利になるのではないかと思います。
・タイトルとURLなど1つのセルに複数の情報を入れられるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分の中の頭の中を整理できたり、新しいアイディアを生み出したりするのに便利です。
昔流行っていたマインドマップ的なものを簡単に作ることができます。
また、サイトマップを作る際も、サイトの構造を整理するに便利です。
以前は、Excelで管理していましたが、こちらの方が便利で簡単に作成することができます。

検討者へお勧めするポイント

無料版でここまでの機能はなかなかないと思います。
WEBサイトを構築するようなディレクターの方が、サイトマップを作る際にお勧めなツールかと思います。
また、アイディアを出したり、その情報をまとめておくのにも役立つと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月28日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 日本ハイドロシステム工業
  • 製造・生産技術
  • ユーザー(利用者)
  • 自動車・輸送機器
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
フリーで使えるマインドマップアプリ
良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーでも制限が少なく使用できる点
・ドラッグ&ドロップで項目の移動が出来る点
その理由
・無償版だから白黒しか出来ないわけではなく、カラフルな枠色も選択可能で見た目のカスタマイズが容易。
・項目の位置調整が楽でアシスト機能も付いている為、直感的な操作がし易い。スマホ感覚で項目の移動が可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・アシスト機能がやや複雑
その理由
・スマホ感覚で動かしていると、自分の意図しない結果になってしまうことが多々あります。微調整(1ピクセル単位)で操作できるマニュアル操作モードみたいなものがあると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・横槍や突発的な仕事が入ってきて、業務の整理がしたい時に本アプリを使用して業務の整理、効率化を図ってきました。
課題に貢献した機能・ポイント
・該当する項目を何も考えずに羅列させて、スマホ感覚で項目を線で結び業務の整理を実施。
直管的に操作できるので、ストレスフリーで操作が実施できます。

検討者へお勧めするポイント

業務の整理や、やる事の整理に役立ちます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年11月15日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
アイデアを形にするツール
良いポイント

マインドマップを生成するツールはいくつかあるが、Xmindはデザインが良く、直感的で機能も豊富なツールだと思う。
またマインドマップだけでなく、ツリーやブレイスマップ、タイムラインのような形状も作成できるため、資料作成の図にも利用している。

改善してほしいポイント

Xmindを起動すると、複数のXmindのプロセスが起動し、メモリやCPUを食いつぶすことがある。特にメモリを食うことが多く、他のアプリにも影響するので、改善して欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

PowerPointだけでは、どのような理由から、現在に至ったかなどが説明し辛い。しかしながら、マインドマップを見せながら、説明することにより、どのような事象を辿ってきたかまで分かるため、分かりやすく説明が行える

検討者へお勧めするポイント

評価モードでも十分利用できるため、まずは評価モードで無償で試してもらい、いろいろな機能を利用したくなったら、有償版にすれば良いと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年10月07日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(CIO・マネージャ)
  • 導入決定者
  • 人材
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 無償利用
とてもわかりやすいマインドマップツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々なタイプのマインドマップが簡単に作成できる
・画面がわかりやすく操作性がよい
・デザインテンプレートが豊富で、わかりやすいデザインにできる
・マップをPDF出力可能
その理由
・頭の中でなんとなく考えていることを書きだしていくことで、論理的に整理することができる
・操作性に優れており、会議、打ち合わせ時に会話しながらマップを作成してくことができる
・会議の議題ごとに整理しながら、その場で議事録が作成できる
・作成した議事録はPDF出力し、参加者に配布できる

改善してほしいポイント

動作が重くなる時がある。
ツリーやテキストの装飾(色の変更やフォントの変更)を行う際の操作性にやや難あり。
とはいえ、致命傷になるような問題はなく、とても便利に使用させて頂いております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

考えを整理する時のツールとして、毎日のように活用しています。
プロジェクトの課題整理、組織体制の変更案作成、人事評価・・・あらゆるシーンで考えの整理に活用できました。

会議のレジュメ作成、進行、議事録作成までをXmindで効率化できます
以下の流れで活用することで、会議前後の業務負荷が大きく下がりました。
1)Xmindでレジュメを作成し、マインドマップに従って会議を進行する。
2)会議中の質疑などは、議題のツリーに合わせてXmindにその場で記載する。
3)会議終了時に決定事項などを取りまとめ。その場でXmindに記載する。
4)最後にまとめとしてXmindの内容を参加者で確認する。
5)PDF出力して議事録として参加者に配布する。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
マインドマップツールに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.