Xmindの評判・口コミ 全108件

time

Xmindのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (88)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (103)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
奥道 綾子

奥道 綾子

株式会社コンビーズ|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的にマインドマップを作成

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートが用意されているので、さまざまな用途に利用できます。ショートカットを覚えてしまえば、驚くほど簡単にマインドマップを作ることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

立ち上がりにかなり時間がかかります。インストールしていないPCで閲覧ができないのも不便です。アイディア出しや思考の整理に使うのであれば、もう少し共有しやすくなると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ブレストでどんどん意見が出るような状況でも、書き込んで後から整理できるので、手書きでするより断然便利です。視覚で情報を整理できるので、後から確認しやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ロジカルシンキングのためのツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを簡単に作成できるため、便利なツールです。
マウスを使わずにほぼキーボードだけでツリーを作成していけるのでユーザビリティが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいマインドマップアプリ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも直感的に簡単に使える。かつ、キーボードショートカットが適切。すぐに水平、直列の関連付けも自由自在になる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるマインドマップ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な利用であれば無料であること(フリーミアム)と、操作性の良さ(速度・直感的なUI・コピペが可能・エクスポートの手段が豊富)がよいポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップが操作しやすい

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

要件整理や課題管理で、ヌケモレなく情報を整理するためにxmindで樹形図にしてまとめています。操作性が良く、色分けや要素分けが簡単なので、大変役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことによりアイデアが生まれやすくなった

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを容易に作成することができ、議論を発散させたり収束させることがやりやすい。新サービス等のアイデアについて話すときに幅が広がった。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マインドマップを驚くほど簡単に作れる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作感がとても簡単な点。
マインドマップ自体、直観で書き始めて、頭の中を整理するのに使えると思いますが、
紙に書くように、タイピングしながら、図案にしていくことができます。
もちろん、アナログと違って編集しやすくて便利です。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マインドマップ作成では手放せない

マインドマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キーボード操作でも直感的にマインドマップを簡単に作成することができ、アイデアを出したり、会議の議事録メモとしても十分に活用できます。様々なレイアウトテンプレートが用意されているため、用途に合わせてデザインを変えることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!