清野 浩司
株式会社ロジカル工房|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
思考整理以外にも使い道がある
マインドマップツールで利用
良いポイント
直感的に操作しやすく、PC・タブレット(iPad)でも同じインターフェースで利用でき、ほぼリアルタイムで上共有できるのがありがたい。
マインドマップとしてアイデアの整理で使うことだけでなく、体系的・論理的に整理する時、全般に使えるツールとして活用しています。仕事のタスク整理や、プライベートで「テニスの練習の際に注意すること」等にも活用しています。
改善してほしいポイント
必要な機能はほぼ揃っています。色を変えたり、マーカーをつけることも自由に出来ますが、パソコンであればショートカットキー、タブレットであればワンタッチでここら辺の操作ができるようになるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
考えをまとめるだけでなく、注意リストとしての活用が便利です。
例えば、講演の前に「注意することマップ」を確認したり、仕事に着手する時に「作業順番リスト」を参照するなどです。
仕事の精度向上に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
パソコンに常駐したり、性能的に悪さをするソフトではないので、是非インストールして触ってみてください。
使ってみるとその良さが実感できます。