非公開ユーザー
その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
エッジルーターで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
・遠隔地でも、相互に本機械を導入し、VoIPの設定を行えば、無料で内線で繋がる環境を構築できる。
(ネットボランチ電話)
・基本的な設定は概ね対応しており、DDNSなど簡易なVPN構築にも対応している。
(PPTPのみ)
・結構前にリリースされた機械なので、日本語の情報はたくさん。
(コマンドラインで利用するコマンドなどはほぼコピペ出来るレベル)
・USBデータ通信端末による3G/LTEモバイルインターネット。
(主回線における通信障害時のバックアップ回線による対応が可能)
・IPv6対応
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・難しいとは思うけれど、VPNでIPsec-VPN、L2TPへの対応。
(今どきPPTPはちょっと…)
・クラウド接続の対応。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・小規模支店間を簡単に内線で繋ぐことができた。
・設定ファイルをコピーして、一部場所ごとの内容に変えるだけで、配布することができた。
(端末配布前の設定時間の圧倒的な短縮)
・機器導入コストの低減
(ギリ3万円台)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Yamahaの慣れたUIを利用して、小さな拠点間を繋ぐインターフェースとしては、優秀。
スループットも悪くないし、内線構築も簡単。