sakuma takayuki
神奈川トスバック|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コストが大幅にダウンできた
法人携帯で利用
良いポイント
なんと言っても大手キャリアより固定費を下げることができたのが良い。
プライベートでも仕事でも非常に重宝している。
テザリングもよく利用するが東北新幹線でもそこそこ快適に利用できた。
1番通信量の低いプランでもWEB会議やらなければ平気。
東海道新幹線では使ったことないのでわからない。
改善してほしいポイント
iPhoneを利用しているが、Appleで購入した新品のiPhoneを持ち込んでSIMカードだけ契約した時に、ワイモバイル以外で買ったiPhoneでSIMカード差して使えなかった時は責任取りません的なことを言われた。
そりゃそうなのだが、ワイモバイルのiPhoneはどこから買ってるのだろうかと思ってしまった。
障害切り分けとしては正しいと思うがもう少し歩み寄ってくれても…と思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外出および取引先との打ち合わせにおいて、電話はもちろんのこと、テザリングでも利用した。
特にテザリングにおいては取引先の会議室において、多拠点との資料共有でweb会議を利用して通信を行なった。
速度面ではポケットWi-Fiに勝てないが、画面共有時のレスポンスについてはなんら問題なかった。(この時はteamsやzoomを利用)
取引先と言えど、先方のネット環境に参入させてもらうのは様々なリスクがあるため、スマホで完結できるのは良いポイントだと思う。
また、スマホでのテザリングの速度でもこんな感じで動きますと言う形でデモンストレーションもできるため、ポケットWi-Fiで接続して見せるよりもインパクトは残せると思う。
また、ポケットWi-Fiであると、基本的にWi-Fi機能しかないがスマホであれば電話も使えてアプリも使えて一挙両得なのと普段使いしているスマホと同じ操作感で扱えるので、導入が非常にスムーズであると感じる。
通信量については常日頃外出する営業的な職種だとポケットWi-Fiのほうが良いと思うが月に数回ならば3〜5Gの契約でも足りるのでワイモバイルを含めたスマホのほうがコスパが良い。
検討者へお勧めするポイント
新規契約ならおすすめ。
追加契約する場合らリスク分散も考えて選定するといいと思う。
Sasaki
OFFICIAL VENDERソフトバンク株式会社|マーケティング担当
貴重なレビューをいただき、誠にありがとうございます。ワイモバイルのコストメリットやテザリング機能での通信品質についてご評価いただき、大変嬉しく思います。御社の通信費コストの削減になり、大変光栄に存じます。 また、改善ポイントについてのご意見もありがとうございます。社内で共有し、今後の改善に活かしてまいります。 これからも、より良いサービスの提供を目指して努力してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。