非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|契約タイプ 有償利用
コストと品質の最適解。中小企業の通信インフラ。
法人携帯で利用
良いポイント
大手キャリアと同等のソフトバンク回線を利用しているため、通信品質が安定しており、通話やデータ通信でストレスを感じることがない点が最大の魅力です。それでいて料金は大手より安価であり、特に複数回線を契約すると2回線目以降に適用される「法人契約割引」は、社員用の携帯を増やすほどコストメリットが大きくなります。品質とコストのバランスが絶妙で、企業の通信費を賢く削減できる点が気に入っています。
改善してほしいポイント
Web管理画面の機能を強化してほしいです。現状、個々の回線のデータ使用量確認やプラン変更などは行えますが、例えば「全回線のデータ使用量を一覧で比較するレポート機能」や、「特定のグループ(例:営業部)の請求をまとめる機能」など、より高度な管理機能が求められます。これにより、経理担当者の集計作業が楽になり、部署ごとのコスト意識も高まると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社用携帯を他社からワイモバイルに乗り換えたことで、通信コストの大幅な削減に成功しました。以前は月々の通信費が合計かなりかかっていましたが、ワイモバイルの「シンプル2 M」プランなどにすることによってかなりの費用削減となりました。また、プランごとの差分もわかりやすいので、管理工数の削減にも繋がったと考えています。