有休ノートの製品情報(特徴・導入事例)

time

有休ノートは、クラウド有給休暇管理ソフトです。
有給休暇の申請&承認がスマホからできるので、従業員のリモートワークにも向いています。
今や何千ものユーザー企業様が導入され、有給休暇管理コストの削減に成功しています。

有休ノートを使えば自動で有給休暇を付与しますので、ややこしい計算は記録は不要になります。
付与日、付与日数、有効期限の管理だけではなく、消化義務チェックも行いますので企業の罰則リスクも回避できます。
紙やExcelで有給休暇を管理しているのなら、ぜひすぐに有休ノートをお試しください。

有休ノートの画像・関連イメージ

管理者ホーム
有給休暇の申請を確認するアプリ

有休ノートの運営担当からのメッセージ

株式会社月華堂

法律で定められている年次有給休暇、企業様ごとに設定されている特別休暇、これらを管理する業務は実は大変でした。
導入された企業様から「社労士に聞いても良い管理方法が無くて困っていたが、有休ノートは簡単で助かっている。」とフィードバックを頂いたこともございます。
フリープランをご用意していますので、ぜひお気軽にお試しください。

ITreviewによる有休ノート紹介

有休ノートとは、株式会社月華堂が提供しているその他 労務管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

有休ノートの満足度、評価について

有休ノートのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じその他 労務管理のカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 - 4.5 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 5.0 4.0 4.5 4.4 4.5

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

有休ノートを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、有休ノートを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    株式会社TBSテレビ|情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    誰でも簡単に

    その他 労務管理で利用

    良いポイント

    良い点
    ・TOPページで、自分が過去に有給を申請したか、申請内容を一目で見れる
    ・カレンダー表示になっているため、申請日を間違えにくい
    ・有休取得率がわかる

    続きを開く
    針谷 泰征

    針谷 泰征

    有限会社やまびこ|介護・福祉|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    見やすく、操作しやすく、価格よし

    その他 労務管理で利用

    良いポイント

    有給休暇の付与は自動・手動が選べる。さらに、付与実施日も「入社日から算出」と「入社日にかかわらず同一日の付与」の2種類選択できる。もちろんどちらを選んでも自動で付与してくれる。

    従業員の登録もシンプルで名前と入社年月日を淹れれば準備OK。ただ、従業員のメールアドレスを登録すれば、アプリやブラウザから申請のやり取りができる。これが非常に便利なのでメールアドレスの登録を強くお勧めする。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社イーハイブ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    小さな会社にこそおすすめ 有給管理

    その他 労務管理で利用

    良いポイント

    有給消化の管理は、総務が手作業で行っていました。申請も承認も、人数が少ないこともあり、なんとかなっていましたが、総務しか判断できなかったり、本人も残りの有給が何日あるかを把握していないことが多発していました。有給消化の義務をきっかけに、たくさんあるクラウドを探していたところ、10名以下なので、無料で試すこともでき、そのまま利用させてもらっています。特に全員がテレワークになってしまっているので、申請から承認までクラウドでできるのが助かっています。

    続きを開く
有休ノートの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!