セミナー・イベントを探す

29 件中 1 - 10 件表示
  • はじめてのEDIシステム構築

    開催日
    2025/03/25 (火) 01:00 〜 2026/03/31 (火) 23:59
    主催
    ACMS Apex(株式会社データ・アプリケーション)
    金額
    無料

    ご好評頂いております弊社セミナー「はじめてのEDI」の続編です。 本セミナーでは、従来型EDIとインターネットEDIの2つを取り上げ、EDIの規約として準備するもの、EDIシステムとして準備するものをご紹介します。 併せて、弊社製品ACMS Apexを用いてEDIシステムを構築する際のポイントを、環境設定情報との関係性も含めてご紹介します。

    はじめてのEDIシステム構築
  • はじめてのEDI

    開催日
    2025/03/25 (火) 01:00 〜 2026/03/31 (火) 23:59
    主催
    ACMS Apex(株式会社データ・アプリケーション)
    金額
    無料

    「EDI」って何だろう? これからEDI業務に携わる方、新人教育、EDIの動向を知りたい方に最適なセミナーです。

    はじめてのEDI
  • 小売業界を支える情報連携基盤の重要性とデータ利活用事例

    開催日
    2025/03/25 (火) 01:00 〜 2026/03/31 (火) 23:59
    主催
    ACMS Apex(株式会社データ・アプリケーション)
    金額
    無料

    EDIを中心にサプライチェーンでつながった取引先との情報連携基盤として、既にDALが提供してきたミドルウェア「ACMS」は、流通業界にとってなくてはならない社会インフラとなっています。パンデミックがもたらした消費者のパラダイムシフトと購買活動の変化、小売業界に与える影響と、それに対応すべき小売企業として必要なDX推進のための情報整備・連携基盤の重要性と必要性をご説明いたします。

    小売業界を支える情報連携基盤の重要性とデータ利活用事例
  • DXを支えるデータ連携基盤 ~未来志向型データ連携基盤をその手に~

    開催日
    2025/03/25 (火) 01:00 〜 2026/03/31 (火) 23:59
    主催
    ACMS Apex(株式会社データ・アプリケーション)
    金額
    無料

    DXの推進にはデータの利活用がカギとなるのはもちろんのこと、【データとデータをつなぐ "データ連携基盤" 】も必要となります。本セッションではDX推進に必要な【データ連携基盤】をノーコードあるいはローコードで簡単に構築できるソリューションをご紹介します。 (本動画は2024年8月21日にIT media DX Summit vol.21 にて講演した内容となります。)

    DXを支えるデータ連携基盤 ~未来志向型データ連携基盤をその手に~
  • 自治体情報システム標準化対応の最前線:ACMS Apexの活用法

    開催日
    2025/03/25 (火) 01:00 〜 2026/03/31 (火) 23:59
    主催
    ACMS Apex(株式会社データ・アプリケーション)
    金額
    無料

    2025年度末に迫る自治体情報システムの標準化移行に向けて、多くの自治体がその取り組みの中でさまざまな課題に直面しています。特に、連携先システムの標準仕様準拠に伴うデータ連携インターフェースの変更や、既存業務システムから標準準拠システムへのデータ移行といった課題に頭を悩ませている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?本講演では、これらの課題に対して、弊社が提案するデータ連携プラットフォーム「A

    自治体情報システム標準化対応の最前線:ACMS Apexの活用法
  • 30分で丸わかり!データ連携ツール「ASTERIA Warp」製品紹介セミナー

    開催日
    2025/11/18 11:00〜11:30
    主催
    ASTERIA Warp(アステリア株式会社)
    金額
    無料
    場所
    Zoom
    申込締切
    2025/11/18(火) 11:00

    「ASTERIA Warp」は、Excelから業務システム、クラウドサービスまで、100種類以上のデータソース間の複雑な連携やデータ変換を、ノーコード&高速開発で実現する国内シェアNo.1のデータ連携ツールです。10000社以上の導入実績を誇り、システム間連携や、データ分析・マスターデータ管理を行う際のデータ統合、業務自動化など、多様な用途で利用されています。機能や活用例を中心に特長をご紹介します

    30分で丸わかり!データ連携ツール「ASTERIA Warp」製品紹介セミナー
  • エキスパート3社が語る!kintone活用を加速するデータ連携最前線

    開催日
    2025/11/19 14:00〜15:00
    主催
    ASTERIA Warp(アステリア株式会社)
    金額
    無料
    申込締切
    2025/11/19(水) 14:00

    kintoneは、業務の課題を“柔軟に“解決できるツールです。しかし、もっと便利に活用するためには、他システムとのデータ連携が欠かせません。営業支援や会計、在庫管理など、既存のシステムとシームレスにつなげることで、業務の効率化や活用の幅は大きく広がります。データ連携ツールを展開する3社が集まり、事例を交えながら、kintone活用を次のステージへ進めるための具体的な方法を徹底解説します。

    エキスパート3社が語る!kintone活用を加速するデータ連携最前線
  • DX推進のカギはデータ連携!事例から学ぶ、DXにつながる業務改善セミナー <API連携編>

    開催日
    2025/11/20 11:00〜11:30
    主催
    ASTERIA Warp(アステリア株式会社)
    金額
    無料
    場所
    Zoom
    申込締切
    2025/11/20(木) 11:00

    昨今、手軽に導入できるクラウドサービスが普及しており、自社システムとの連携ニーズも高まっています。サービスベンダーが公開しているAPIを利用して連携するケースが一般的ですが、サービスごとに異なる仕様の把握や、複雑な認証フローへの対応、仕様変更対応に手間がかかるといった課題もあります。「データ連携ツール」の活用でこのようなAPI連携の課題を解決し、直感的な操作でクラウドサービス連携を実現しましょう!

    DX推進のカギはデータ連携!事例から学ぶ、DXにつながる業務改善セミナー <API連携編>
  • Salesforce連携方法の選び方セミナー ~社内システムとデータ連携をするためのツールとは~

    開催日
    2025/11/20 15:00〜15:30
    主催
    ASTERIA Warp(アステリア株式会社)
    金額
    無料
    申込締切
    2025/11/20(木) 15:00
    定員
    50名

    Salesforceと他システムとのデータ連携方法について詳しく解説します。Salesforceとのデータ連携には、Salesforce社が無償提供する「データローダー」、個別開発による「Web API」、そして拡張性に優れた「データ連携ツール」の3つの方法があります。各メリットとデメリットを比較し、実際の事例を交えながら、企業のニーズに最適な連携方法を見つけるためのヒントを提供します。

    Salesforce連携方法の選び方セミナー ~社内システムとデータ連携をするためのツールとは~
  • 今求められるサプライチェーン戦略 ーデータに基づく合理的な在庫適正化の実現ー

    開催日
    2025/11/21 13:30〜17:00
    主催
    ASTERIA Warp(アステリア株式会社)
    金額
    無料
    場所
    愛知県プライムセントラルタワー名古屋駅前​
    申込締切
    2025/11/21(金) 13:00

    目まぐるしく変化する市場やニーズの多様化の中で、在庫適正化、サプライチェーン最適化の課題を抱えている企業も多いのではないでしょうか?アナログな需給計画や経験や勘による在庫計画の課題に対して、SCMツールでExcel管理から脱却し、合理的な在庫の適正化やサプライチェーン戦略による在庫のムダや欠品から解放される方法、分析基盤やBIツールでのデータ活用で見える化による業務改善の実現について紹介します。

    今求められるサプライチェーン戦略 ーデータに基づく合理的な在庫適正化の実現ー