無料で利用できるマインドマップツール製品一覧

掲載製品数:17製品
総レビュー数:45
time

無料(フリー)で利用可能なマインドマップツールの製品一覧です。本格導入の前には無料製品を試してみて、必要な機能の有無や仕様の確認を行い、自社にあった製品を選びましょう。

並び順:
表示
  • Lucidchart は、アイデアを可視化し、実現していくためのインテリジェントな作図アプリケーションです。直感的なクラウドサービスで、誰もがフローチャート、システム構成図、UML 図などを作成しながら、視覚的に作業を進めることができ、リアルタイムでのコラボレーションを実現できます。 多くの大企業のITユーザーの方々より愛用され、テレワークスペースツールとして使用されています。ダイヤグラムやチャート、構成図やワイヤーフレーム、インフォグラフィックスの作成だけではなく、リモート環境でもチームメンバーや、プロジェクトメンバーとの同時編集を可能にします。いつでも、どこでも共同作業を可能にするオンラインクラウドソフトです。 営業へのお問い合わせはこちら: https://lucid.co/ja/contact/contact-sales

    • 4.2

      機能満足度

      平均:4.3

    • 4.3

      使いやすさ

      平均:4.2

    • 5.0

      導入のしやすさ

      平均:4.3

    • 3.7

      サポート品質

      平均:3.4

    • 無料プラン:0円/
    • 個人向けプラン:800円/
    無料プランあり Good Response
    詳細を閉じる
  • Miroは、ワンツールで組織のDXを加速し、複数人で自然にAIの力を使うことができる日本語対応の「イノベーションワークスペース」です。あなたは、ひとつの仕事のためにプレゼン資料や議事録、タスク管理ツール、関連図面など、あちこちを探し回るような一日を過ごしていませんか?Miroは、多くの業務で共通するプロセスである課題発見(スタート)から成果(ゴール)までを一貫して支え、「働く場所」として機能します。 Miro AIはフロー図やシーケンス図などでの物事の図式化、マインドマップの自動作成、アイディア出しの大量の付箋のグループ化、プロジェクトの要約、要件定義書や議事録の作成など、幅広い自動化を可能にします。また、既存ビジネスアプリと連携してタスク管理、ミーティング、ファイル共有といった業務をまとめて行えるプラットフォームとして、「話し合って決める」ことにフォーカスした充実のファシリテーション支援機能も標準装備し、人が本来やるべき業務に集中できる時間を創出します。組織の壁を超えて使う運用を徹底することで、全社的に会議時間を減らし、質をコントロールすることが可能になります。 Miroの効率的な共同作業の支援と、チームの一体感を醸成し質の高い意思決定を促す効果が注目を集め、グローバルで8,000万人が利用し、日本ではTOPIX100の60%以上の企業がMiroを採用しています。企業ユースのEnterpriseプランでは監査証跡ログ、任意のセッションタイムアウト、SSOベースのアクセス制御、情報管理区分に沿ってカスタマイズしたコンテンツ保護機能(オプション)などをご利用いただけます。公式ブログ https://miro.com/ja/blog/

    詳細を開く
  • MindMeisterとは、MeisterLabs, Incが提供しているダイアグラム作成(作図)、マインドマップツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は43件となっています。

    詳細を開く
  • Cacoo(カクー)は、アイデアをカタチにし、合意形成を促すオンラインホワイトボードツールです。 直感的な操作性、URLを利用した安心・充実の共有機能で、組織内外を問わず複数人での共同作業をする場面でご利用いただけます。 ブラウザ上で操作可能、専用のソフトウェア・アプリは不要です。 Cacooを使って、チームの仕事をもっと円滑に、楽しく進めましょう。​ ■特徴 ・豊富なテンプレートで簡単作図 フローチャート、ワイヤーフレーム、ネットワーク構成図や組織図など、豊富なテンプレートと図形を用意しているので簡単に図を作成できます。カスタムテンプレート機能を利用して、チーム独自の様式をテンプレートとして利用することも可能です。 ・URLで簡単共有&リアルタイム編集 URLで図を共有することで、チームメンバーもCacooのアカウントを持たないゲストもその場でアクセスし、編集・コメントが可能です。ゲストは特定の図のみを編集可能で、共有時には共有期限やパスワード設定でセキュリティ面も安心。 ・コメント・通話機能で活発な議論 コメント機能、ビデオ通話、チャット機能があるので、図へフィードバックをもらうなど、チームメンバーでより良いアイデアを出し合うことが可能です。 ・自動更新される図の埋め込み機能 Cacooで作成した図は、ブログやWikiなどに埋め込むことができます。埋め込んだ後に、図を編集した場合でもその内容は自動的に反映されます。 ・安心のバージョン管理 図をバージョン管理できます。編集前の図のバージョンを保存することで、変更前と変更後の図を比較できます。また、過去のバージョンへの復元も可能。 ■セキュリティ強化オプションのご提供 SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供 ※2020年8月より順次提供 詳細は以下をご覧ください。 https://nulab.com/ja/nulabpass/

    詳細を開く

ITreviewに参加しよう!