【2025年】Webデザインツール/アプリのおすすめ10製品(全22製品)を徹底比較!満足度や機能での絞り込みも
-
-
比較
Velo by Wixとは、Wix.com, Incが提供しているWebデザインツール/アプリ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は1件となっています。
詳細を開く -
比較
Cacoo(カクー)は、アイデアをカタチにし、合意形成を促すオンラインホワイトボードツールです。 直感的な操作性、URLを利用した安心・充実の共有機能で、組織内外を問わず複数人での共同作業をする場面でご利用いただけます。 ブラウザ上で操作可能、専用のソフトウェア・アプリは不要です。 Cacooを使って、チームの仕事をもっと円滑に、楽しく進めましょう。 ■特徴 ・豊富なテンプレートで簡単作図 フローチャート、ワイヤーフレーム、ネットワーク構成図や組織図など、豊富なテンプレートと図形を用意しているので簡単に図を作成できます。カスタムテンプレート機能を利用して、チーム独自の様式をテンプレートとして利用することも可能です。 ・URLで簡単共有&リアルタイム編集 URLで図を共有することで、チームメンバーもCacooのアカウントを持たないゲストもその場でアクセスし、編集・コメントが可能です。ゲストは特定の図のみを編集可能で、共有時には共有期限やパスワード設定でセキュリティ面も安心。 ・コメント・通話機能で活発な議論 コメント機能、ビデオ通話、チャット機能があるので、図へフィードバックをもらうなど、チームメンバーでより良いアイデアを出し合うことが可能です。 ・自動更新される図の埋め込み機能 Cacooで作成した図は、ブログやWikiなどに埋め込むことができます。埋め込んだ後に、図を編集した場合でもその内容は自動的に反映されます。 ・安心のバージョン管理 図をバージョン管理できます。編集前の図のバージョンを保存することで、変更前と変更後の図を比較できます。また、過去のバージョンへの復元も可能。 ■セキュリティ強化オプションのご提供 SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供 ※2020年8月より順次提供 詳細は以下をご覧ください。 https://nulab.com/ja/nulabpass/
詳細を開く -
比較
-
比較
-
比較
WorkWithPlus for Native Mobileを使用することで、開発者は、幅広いスタイルとレイアウトを備えた画面を短時間で作成し、より優れたスマートデバイス向けのネイティブアプリケーションを作成できます。 WorkWithPlus for Native Mobileは、デザインだけではなく、魅力的な機能をアプリケーションに追加するためのユーザーコントロールセットも提供します。
詳細を開く -
比較
ユーザーフレンドリーなUI/UXを備えたWebアプリケーションの作成が可能です。 WorkWithPlus for Webはそれらを素早く実現するためのアイデアが数多く含まれており、開発チームはより短時間で、より優れたアプリケーションの作成が可能です。 また、高度な機能を簡単に実装できるようにテンプレート化されており、生産性向上にも役立ちます。
詳細を開く -
比較
InVision Studioとは、InVisionApp Inc.が提供しているWebデザインツール/アプリ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
-
比較
Indigo.Designとは、インフラジスティックス・ジャパン株式会社が提供しているWebデザインツール/アプリ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く
Webデザインツール/アプリの基礎知識
Webデザインツール/アプリは、Webページやアプリを作成・編集・更新するための機能を提供するツールです。デザインのプレビューを確認しながらコードを記述/編集したり、描画ツールや画像の切り抜き・編集、レイアウト調整をドラッグ&ドロップすることでWebデザインを行うことができます。テキストエディタなどのツールからコードをインポートしたり、ベクターグラフィックツールなどのデザインツールから視覚要素をインポートしたりもできます。
多くの製品では、Webページなどの基本構造の作成を支援するフレームワークに加えて、デザインを効率的に行うためのテンプレートや要素ライブラリなども備えています。また、Webページやアプリのユーザーインタフェイスのデザイン、あるいはプロトタイプ作成に重点を置いた製品も存在します。
Webデザインツール/アプリの定義
・オブジェクトやテキスト、画像を組み合わせてWeb・アプリデザインのプロトタイプを作成できる
・HTMLやCSSを編集するためのプラットフォームを提供する
- Webデザインツール/アプリの機能一覧
- 基本機能
Webデザインツール/アプリの機能一覧
基本機能
機能 |
解説 |
---|---|
テンプレート | Webサイトの作成を簡素化するための各種テンプレートを提供する |
ライブラリの提供 | テーブル、グラフ、ウィジェットなどの事前構築済みのWebサイトコンポーネントを提供する |
ドラッグ・アンド・ドロップでの操作 | Webサイト/アプリのデザインをアイテムとコンテンツのドラッグ・アンド・ドロップで作成、カスタマイズできる |
コンテンツ管理 | 特定のアイテムに対し強調表示や文字色・背景色などのさまざまな装飾を付与できる |
強調表示・装飾 | さまざまな形状、色、フォントを選択して目的や意図に沿ったダイアグラムを作成できる |
オートコンプリート | コードを手動入力する際、一般的なタグなどを自動入力する |
共同編集 | 複数のデザイナーや開発者が同じファイルを同時に操作できる |
言語サポート | Java、C、Pythonなどのプログラミング言語や、レスポンシブWebデザインのためのHTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド言語をサポートする |
関連ブログ
ITreviewに参加しよう!