コンピュータ上で3Dモデリングを支援するツールとして広く利用されている3D CADですが、機能の差によってさまざまなソフトがあるのをご存じでしょうか?特に複雑な製品設計をする際は、それに適した高度なソフトを選ぶことが大切です。
ソフトの種類としては「ハイエンド」「ミッドレンジ」「ローエンド」の3種類。
ハイエンドは高機能なソフトを指し、航空機や自動車などの複雑かつ設計部品点数が多い設計を可能にします。
ミッドレンジは機能面でハイエンドに劣りますが、高度な設計が可能なソフトです。主に家電製品や電子通信機器の分野で利用されます。
ローエンドにはフリーソフトや安価なソフトまでさまざまなソフトがあり、業務用には不向きですが個人で使うには十分な機能を有しています。
本記事では、ハイエンド・ミッドレンジのソフトを中心に、高度な機能を備えた3D CADソフトを5つご紹介いたします。
1、AutoCAD

AutoCAD(オートキャド)は、オートデスク社が提供する汎用CADソフトです。世界的なシェアを誇り、3Dだけでなく2Dでの作図にも対応しています。
ソリッド・サーフェス・メッシュのモデリングツールが備わっており、柔軟な3Dモデリングが可能です。作成した3Dモデルは、ウォークスルー・フライスルー機能で多角度からシミュレートできます。他にもさまざまな3Dナビゲーションツールやレンダリング機能など、3Dモデルをより明確に把握する機能が多数携わっています。他CADソフトとの互換性も高く、幅広い分野で導入されています。
■AutoCADの主な特長
・国内でもトップシェアを占めており、互換性が高いためデータ共有がしやすい
・多岐にわたる作図方法で精密な設計も可能
・業種に特化したツールセットにより専門CADとしての一面もあり
・デスクトップやモバイルなど、多数のデバイスからアクセスできる
・柔軟なカスタマイズ性による、多様な作図設定が可能
■対応OS
Windows、Mac
2、Fusion 360

Fusion 360(フュージョン360)は、AutoCADと同じくオートデスク社が提供するクラウドベースのミッドレンジ3D CADソフトです。
3Dモデルの形状を制作するスカルプティング機能で、直感的かつ自由な形状の生成が可能です。モデリング機能も豊富なため、細かで正確な数値での設計を実現します。作成した3Dモデルは「線形静解析」「固有値解析」の2つのシミュレーション・テスト機能で動作確認できるだけでなく、ジョイント・モーションスタディ機能で部品同士の連動が把握できるなど、シミュレーションに関する機能も充実しています。
■Fusion 360の主な特長
・クラウド上での作動のため、インターネット環境にあればどこからでも接続可能
・CAD、CAM、CAEの統合ソフト
・非営利目的の場合は無償で一定期間利用できる
・高価なCADソフトに劣らない高機能性
・ファイルフォーマットが豊富で他CADソフトとの互換性が高い
■対応OS
Windows、Mac
3、NX

NX(エヌエックス)は、シーメンスPLMソフトウェアが提供する3D CADソフトです。ハイエンドCADソフトとして、自動車や精密機器など幅広い分野で活用されています。
自由な形状をデータ化し設計に採用できるジェネレーティブデザイン機能など、柔軟な3Dモデリングツールを用いて精密かつ自由度の高い設計を実現します。複数の3Dモデルを組み合わせる大規模アセンブリにも対応しており、検証ツールによって設計ミス等の問題発見もおこなえます。シミュレーション機能には構造・熱・振動などを解析する多彩なツールがあります。
■NXの主な特長
・CAD、CAM、CAEを統合し製品開発のプロセスをトータルサポート
・3D設計モジュールが多彩
・大規模アセンブリに対応
・多数の中間ファイル形式への変換が可能
・AutoCADやCATIA、SOLIDWORKSなどの固有データへの変換にも対応
■対応OS
Windows、Mac4、SOLIDWORKS 3D CAD
4、SOLIDWORKS 3D CAD

SOLIDWORKS 3D CAD(ソリッドワークススリーディーキャド)は、ダッソー・システムズ社が提供するミッドレンジ3D CADソフトです。
機械系の3Dモデリングを得意としており、特にサーフェスでのモデリングの柔軟性が高いことが特長です。一部を編集すると他の部分も連動して自動で修正するパラメトリック機能を搭載しているため、部品数の多い製品の設計に最適です。アニメーション機能はモデルの可動シミュレーションだけでなく、プレゼンテーション資料としての活用もできます。
■SOLIDWORKS 3D CADの主な特長
・高機能なのに導入コストが低い
・直感的に高度な機能を操作できる
・アセンブリ機能が充実しており、部品数の多い設計にも対応
・市場でのシェアが高いため、CADデータの変換不要で移行しやすい
・シリーズラインナップが3種類あり、ニーズに応じた導入が可能
■対応OS
Windows
5、CATIA V5

CATIA V5(キャティアブイファイブ)は、SOLIDWORKS 3D CADと同じくダッソー・システムズ社が提供する、ハイエンド3D CADです。CADソフトの中でもトップレベルの高機能を備え、高度な技術を要する航空宇宙業界において圧倒的なシェアを誇ります。
大規模なアセンブリに耐性があり、複雑な設計もストレスなしに操作できます。曲面の表現において柔軟さを発揮する高品質なサーフェスをはじめ、複数箇所のフィレット処理作業や薄肉化処理、シミュレーション機能といった高度な3Dモデリングツールを搭載しています。
■CATIA V5の主な特長
・業界トップレベルの高機能
・同じインタフェース上でさまざまな分野専門に切替え可能
・ナレッジ機能で自動修正も可能なため、作業工数が削減
・デザインから製造までの連携がシームレスに
・強度な解析が可能
■対応OS
Windows
大手企業はハイエンド、中小企業はミッドレンジの傾向
ハイエンド・ミッドレンジソフトは高度な機能を備えているため、初期導入費用や維持費用が高価となります。特にハイエンドソフトはデータ容量も大きくなることがあり、導入するPCもハイスペックなものが要求されるでしょう。そのため、大規模開発を進めることのある大手企業はハイエンド、中小企業はミッドレンジのソフトを導入することが多い傾向です。
高度な機能を有する3D CADソフトで、スムーズな製品開発を目指しましょう。
ユーザーによる顧客満足度をベースに、自社に最適な3DCADを選ぼう!