無料Wi-Fiスポットの普及により、外出先でもインターネットを手軽に利用できるようになりました。カフェや交通機関、ホテルなどの各地でスポットが提供されているため、業務の合間や出張先のホテルなどで使用するケースも多いでしょう。しかし、注意しておきたいのはセキュリティの問題です。

 不特定多数の人が使用できる無料Wi-Fiは、情報の盗み見やウイルス感染などのリスクが伴います。安全ではないと知っているものの「特に対策をしていない」という利用者も多いのではないでしょうか。

 本記事では、無料Wi-Fiを使用するときに注意しておきたいことや、すぐにできるセキュリティ対策、VPNを利用したセキュリティ対策について解説します。

【注意点①】暗号化された通信でも安心できない

 無料Wi-Fiのなかには、通信が暗号化されたものと、そうでないものが存在します。暗号化されたネットワークは、Wi-Fi接続時に接続のためのパスワード入力が求められます。一方、暗号化されていないネットワークは接続時にパスワードの入力が不要です。パスワードによる認証がないということは、当然ながら悪意あるユーザーに情報が盗み見されるリスクが高いことになります。

 しかし、「パスワードのかかった無料Wi-Fiであれば大丈夫」だと安心してしまうことも危険です。調べ物をしたり、動画を見る程度であれば問題ないかもしれませんが、機密性の高い企業情報をやりとりすることはやはり危険です。

 なぜなら、無料Wi-Fiに多くに使用されている暗号化は、セキュリティレベルが低い「WEP」「WPA」を使用しているためです。WPAは、WEPよりもセキュリティ強度が向上されていますが、それでも暗号化規格の違いによって安全性は異なります。「必ずしも安全」といえるほど万全なものではありません。

選択するべきWPAの種類と暗号化方式は?

 無料Wi-Fiを接続する際には、セキュリティの高いプロトコルを選ぶことが重要です。
WPAの種類と、暗号化規格によるセキュリティの強度は以下の通りです。

1.プロトコル

・WPA:現在の主流となっている
・WPA2:WPAよりもセキュリティが高い
・WPA3:WPA2の弱点を改良した強固なセキュリティだが、対応している製品が少ない

2.暗号化規格

・DES:セキュリティが弱く、データが解読されるリスクが高い
・TKIP:DESより強固だが、AESよりはセキュリティが弱い
・AES:現在主流となっている規格

 WPA3は2018年に登場したばかりのプロトコルであるため、現在使用できるケースはほとんどありません。現時点でもっとも安全といえるネットワークは、「WPA2/AES」での接続といえます。暗号化していない、あるいはWEP/DESでの接続は危険性が高いため、安易に接続しないよう注意しましょう。

【注意点②】ログインや個人情報の入力は危険

 無料Wi-Fiスポットを使用しているときは、ID/パスワードを使って社内システムにログインしたり、顧客番号などの個人情報の入力は避けるべきです。社内データや、顧客情報をやりとりすることで、その情報が盗み見されたり、パスワード等を盗まれ悪用される可能性があります。

 また、情報の盗み見だけでなく、個人情報を使ってさらなる犯罪行為に及ぶ可能性もあります。写真やファイルをコピーしたり、連絡先などを盗んで自宅を特定したりなど、トラブルにつながるリスクがあります。無料Wi-Fiを使用する危険性について、社内で改めて認識しておきましょう。

【注意点③】Wi-Fiが自動接続する設定になっている

 スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス側で、Wi-Fiに自動接続する設定になっている場合は危険です。自動設定は面倒な操作が不要になるというメリットがありますが、暗号化無し・HTTPS非対応などの信頼できないネットワークにも自動接続してしまう可能性があります。

 モバイルデバイスにはアクセスポイントを選んで接続するよう設定し、セキュリティ強度が高いネットワークのみを選びましょう。

無料Wi-Fiを安全に使用するための対策とは

 無料Wi-Fiをむやみに接続しないことがトラブルを防ぐ最善策ですが、業務の都合上、外出先でインターネット接続が必要になるケースもあるでしょう。

 こうした場合のセキュリティ対策として、VPNの利用を検討しましょう。VPNは、仮想的な専用回線を構築して通信内容を暗号化するため、外部からのデータ盗み見や攻撃に対する防御を強固にできます。出張等で無料Wi-Fiサービスを頻繁に使用する方は、VPNによる適切なセキュリティ管理が不可欠といえるでしょう。

 中でもIP-VPNは安全性が高く、通信のレスポンスがインターネットVPNと比べて速くなっています。セキュリティを重視したい、作業効率を落としたくない方は、IP-VPNを選ぶとよいでしょう。

 無料Wi-Fiを使用しながらセキュアな通信を可能にするVPN。業務でモバイルデバイスを多用する、現代のビジネスシーンにおいて必要な対策といえます。企業の情報セキュリティ向上に向けて、VPNの導入を検討しましょう。

おすすめ記事