1Passwordの評判・口コミ 全38件

time

1Passwordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (31)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報管理に必須ツール

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

自分自身のパスワード管理はもちろん、同じ部署内でのパスワード管理にURLリンクが使えることが非常に便利です。

改善してほしいポイント

特に現状不満点はないが、しいて言うならマスターコードの管理が手間(印刷管理を勧められる)なので、復元方法の選択肢を増やしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

複数ツールの導入や関係者の増加に伴い管理をどうするか?が課題でした。
情報システム責任者の管理のもと、必要な部署に必要な情報のみ降りてくる情報になったので、安心して業務にあたれるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心してパスワードを共有できます

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

チーム内でWebサービスの1つのアカウントを使い回す際、ログインに必要な情報を社内チャットやメールなどで共有すると、他者に悪用されるリスクがあります。しかし1passwordにログイン情報を保存すれば、他者に悪用されるリスクを抑えながら、1つのアカウントを使い回すことができます。
また、Vaultと呼ばれるパスワードの保管フォルダを、社内のチームや役割ごとに分類して作成すれば、不必要なログイン情報をメンバー間で共有する必要もなく、安心です。
少人数の会社から大企業まで、規模を問わず使うことができるのも利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートされて使いやすくなった

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

・セキュリティに強いパスワードを簡単に生成できる
・パスワード管理が楽になる
・スマホでもPCでもシームレスに利用ができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

たくさんのアカウント、ログイン情報を管理できる

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

とにかく業務のうえでいろいろなサイトに登録しなければいけないので、たくさんのアカウントを管理運用する必要があります。とくに、パソコンを買い替えたときにログイン情報がわからなくなるのですが、1passowrd などの管理ツールを利用していれば、アカウント管理で迷うことが圧倒的に減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一人でも、複数人でもセキュアにパスワードを一元管理できる

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

直感的にわかりやすく、
パスワードや、それだけでなく、テキストや連絡先なども1passwordの中で一元管理をすることができます。
マスターパスワードの解除にはTouch IDも使えるので、Web上のアイパス入力フォームを非常に軽快に入力することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

強力で便利なパスワード生成、情報の安全な管理と共有ができる

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パスワードの管理はもちろん、銀行口座、クレジットカード、Wi-Fi、ソフトのライセンスキーなど多様な情報を一元管理でき、安全に共有できる
・パスワードの安全性を判定でき、ログイン情報が流出していなかも調べてくれる
・パスワードをランダムに作成する際に、ランダムな英数字だけでなく、強力かつ覚えやすいパスワードを設定することができる
・ワンタイムパスワードにも対応

その理由
・パスワードを保存できるアプリやサービスは多々ありますが、銀行口座などの各種フォーマットにも対応し保存できるのは貴重です。さらに共有するためのリンク作成時には、リンク共有の期限や対象者などの設定が簡単にでき、パスワードを社内で共有する際に非常に便利です。
・覚えやすいパスワード(英単語の一部または全部をつなげたもの)をランダムに作成することができるので、25文字以上の強力なパスワードにしつつも、入力しやすいパスワードを作成することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードの一元管理と生成がかんたん

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パスワードの一元管理がかんたんで、セキュリティ的にも安心できる
・パスワードの自動生成ができて、かつ記号の有無や文字数の指定もできてランダムに生成できる
その理由
・パスワードの一元管理をセキュリティ的に安心できる形でできるため、非常に便利
・パスワード生成もできてかつ一元管理に登録できるので、利便性も高い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワードの一元管理が可能

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パスワード生成機能
・パスワードの共有機能
その理由
・何文字、記号を入れるのか入れないのか、などのパスワードを自動で生成してくれるため考えなくて良い
・社内や部内で共有したいパスワードは共有できるため、いちいちコミュニケーションツールのDMなどで聞く必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード管理の神ソフト

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

マスターパスワードをひとつ覚えるだけで、複数サイトの複雑なパスワード管理ができる
マルチOS、マルチデバイスで利用可能、パスワード入力画面で登録したユーザー・パスワードを選択できる
その他、クレジットカードや銀行口座など大事な情報を全てまとめて管理することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンとスマホ同期できるパスワード管理ツール

パスワード管理アプリで利用

良いポイント

Windowsパソコンと、iPhoneで同期できるパスワード管理ツールです。

同じパスワードを使い回さない。
英数字記号を混ぜた複雑なパスワードを作成する。

セキュリティー上、上記のことがらは重要なことですが、これらはパスワード管理ツールがないと実行無理だと思います。
パスワード管理ツールの中でも老舗的なソフトなので安心感があります。

「銀行」「クレジットカード」「メールアカウント」など用途に応じた入力項目が用意されているのでわかりやすいです。

タグ付けや、メモ追加が出来るので、検索もしやすいです。
パスワードも数が増えてくると、目的のものを見つけづらくなるので、検索機能はとても便利に役立っています。

ランダムでパスワードの生成機能があるので、新たなパスワードを決めるときにも悩まなくてすみます。

買い切りライセンスで、Dropbox内にデーターを保存すると用途ごとにパスワードリストを使い分けすることができます。
例えば、「プライベート用」「仕事用」など。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!