山川 祐一郎
山川製作所|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安心してWebサイトの制作にお勧めできる国産CMS
CMSで利用
良いポイント
Webサイトで比較的よく利用する「カレンダー」や「お問い合わせフォーム」「地図の埋め込み」などの機能が最初から利用可能であり、PHPなどのプログラミングに詳しくなくても、プラグインやアプリを別途導入しなくてもa-blog cmsだけで稼働できるところが最大の魅力と感じています。
利用者にとっては「ユニット」と呼ばれるコンテンツの枠を登録していくことで、自由に文章・画像・動画をレイアウトすることができたり、ダイレクト編集機能という、Webサイトの見たままでの編集を行えることでより直感的に編集を行えるところが特にありがたい機能です。
また、日本の開発会社による国産CMSということもあり、導入前の相談から、製作者・開発者向けのドキュメントの充実、開発会社主催の勉強会が全国各地で開催されていたりなど各種サポートがあるため、初級者から上級者まで幅広くWebサイトの制作にご利用いただけると思います。
改善してほしいポイント
インストール後から搭載されている機能をすべて利用可能ではありますが、その分管理ページのメニューや情報量が多く、初めてご利用に管理者にとっては煩雑に感じられるかもしれません。
初めて利用する方は、管理者マニュアルをよく読んで、慣れるまでマニュアルに沿って実際に使っていく必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでオープンソースのCMSの利用が多かったのですが、サイトの運用には外部プラグインの導入やPHPプログラムによるカスタマイズが必須でした。
また、本体・プラグインともにアップデートへの対応が面倒で、特にプラグインについては、バージョンアップした本体に対応していないケースもあり、その場合は類似のプラグインを探したり、またはカスタマイズしたり…と、手間がかかってしまうケースも少なくありませんでした。
a-blog cmsは基本的に本体のみのバージョンアップで済むため、これまでのアップデートへの対応の煩雑さを気にしなくても良くなったことが運用上とても助かっています。