小柴 光司

有限会社シーエスプラス|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

サポートがしっかりとしている。

CMSで利用

良いポイント

優れている点
・同業者からWordPressでトラブっている相談を時々受けるのですが、WordPressの場合はネットで検索して誰かの記事をみて解決するしかなく、WordPressのバージョンやサーバーの環境によって異なってくるので、その記事に記載されたことがそのまま該当しない事が多くあります。
・a-blog cmsは仮にトラブったとしても、開発元のアップルップル社がしっかりとサポートをしてくれるので安心です。
・お客様への納品時にホームページの更新方法の説明をしますが、10~30分ほどで説明ができ、その後に問い合わせがあることがほとんどありません。お客様にとっても簡単に更新ができ、制作側の負担も少ないです。

続きを開く

小柴 光司

有限会社シーエスプラス|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

制作会社にとってもユーザーにとっても使いやすい

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・納品してからの問い合わせがほとんどないくらい、ユーザー側の操作が簡単。
・トラブった場合でも、開発会社が迅速にサポートしてくれる。
・a-blog cmsを使って構築している制作会社のコミュニティがあって情報共有ができる。

WordPressとの違い
・WordPressは、サードパーティのプラグインが充実しているが、それと裏返しにプラグインのサポートが不十分な者が多く、本体をアップデートすると、プラグインが対応しておらず、ホームページが表示されないこともある。a-blog cmsを長年利用しているがそのような事は一切無い。

MovableTypeとの違い
・a-blog cmsを利用し始める前はMovableTypeを使って構築していたが、トラブル時にサポートに問い合わせをしても返答は3日後で、その間に自分で解決していたことも、解決していなくても次のステップにすすでおり、実質サポートになっていない。a-blog cmsは迅速に対応してくれるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!