伊藤 裕哉
ZANMAI株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
扱いやすく、サポートも手厚いです。
CMSで利用
良いポイント
国産のCMSであり、また開発者用サイトも整備されているため、扱いやすいです。
ユニットでの構成を基本としたエントリー作成により、Webサイトに疎い顧客でも編集ができます。
フォーム機能は標準で搭載されていて、管理画面上でコードを生成するツールも用意されています。
(管理画面でカスタムフィールドを使用する際にも生成ツールが使用できます。)
お知らせ一覧や詳細の表示やイベントなどの管理も、ブログやカテゴリー、モジュールを活用することで、
特にプラグインを入れることなく制作することができます。
また、基本的にはPHPを修正する必要はなく、HTMLやCSSなどの修正で完結できるため、
専用の構文の使い方を身に着けられれば、それほどプログラミングの知識がなくても様々なカスタマイズができます。
更にはサポートが手厚く、ビジネスパートナーになっていると、
問い合わせに素早く返答をいただるため、安心して利用できます。
改善してほしいポイント
フォーム入力時の確認ボタン押下時にエラーがある場合、
自動的に一番上のエラー箇所まで遷移するようになってくれるといいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、主にWordPressでサイト制作を行っていましたが、
テーマごとに仕様が異なっていたり、少し発展的な機能を加えるためにはプラグインが必要となり、
そうなるとWordPressやPHPバージョンによって左右される といったことがあり、その対応に追われることがありましたが、
a-blog cmsに切り替えると、テーマは複数あれど仕様は統一されており、機能面でもプラグインを入れる必要は基本的にはないため、
上記の悩みから解放されました。
また、管理画面でのページの編集もユニット単位で構成するため、
ここに画像を追加したい、このテキストを修正したい などが分かりやすく、
Web修正に精通していない顧客でもご自身で修正しやすいようで、そういったことでご質問やご相談の連絡をいただく時間は削減できています。
検討者へお勧めするポイント
Webについて精通していない顧客でも、修正箇所がわかりやすく編集しやすいCMSです。