五十嵐 敦
株式会社にいがた三昧|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー
生産性の高い作業が可能になり、開発期間の短縮につながりました
CMSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでWordPressでWebサイトを構築していましたが、セキュリティー面や利便性で満足できるものではありませんでした。
こちらのa-blog cmsは、さすが日本人が開発しただけあって、きめ細かな設定ができ、セキュリティーも高いです。
利便性の高さで言うとa-blog cmsはプロトタイプ的に開発できるため、Webサイトの内部ページのコンテンツを、ブロック単位で作成する「ユニット」と言われる機能で構築していきながら、並行して全体のデザイン開発も進められ、開発期間を短縮できるワークフローの実現が可能になりました。
また、このユニットをうまく利用して構築することで、お客様に見せる各ページの書き割りを、プロトタイプの開発中のサイトで確認してもらうことも可能となりました。かつ、これまで各ページごとにコーディングを行なっていた作業もなくなったため、工数削減にもつながりました。
このワークフローは、当社が目指していたワークフローそのものだったため、a-blog cmsに出会えた時は「やりたかったことは、これだ!」という感動がありました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これからは大半のWebサイトを、a-blog cmsで構築していくのは間違いないので、10サイトのライセンスを購入したら、1ライセンスプレゼントなどの還元システムがあるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
■サイトオーナーにとってのメリット
a-blog cmsを使って構築したWebサイトは、サイトオーナーにとって情報更新しやすいことです。
a-blog cmsで構築したWebサイトは、「ダイレクト編集」という管理機能を使い、普通にページを見ながら、変更したい箇所のみの情報更新を簡単にすることもできサイトオーナーからも大変に喜ばれています。
■我々ベンダーにとってのメリット
ワークフロー改革を行うことができたことで、工数削減と開発期間短縮が実現されました。
あと検索機能など、これまでであれば外部のプログラマーに開発を依頼しなければいけなかった機能も、a-blog cmsであればPHPを書かなくても、十分な検索機能を活用したサイト構築が可能になりました。これもすごいことです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
WordPressに慣れている人は、最初は違和感を感じるかもしれませんが、慣れてしまうと活用できるようになります。
サポートも万全ですので安心です。