勝又 孝幸

勝又 孝幸

株式会社データファーム|デザイン・製作|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

80サイト以上を納品。10年以上の利用で現在もメインで利用中

CMSで利用

良いポイント

HTMLとCSSの理解+a-blog cmsの仕組みを理解することで、かなり大規模なサイトを構築することができます。
動的なサイトの動きも、phpがわからずともかなり柔軟に構築することが可能です。
キャッシュ機能やパフォーマンスについても考慮されており、よほど大きな規模でなければ、パフォーマンスで困ることも少ないと思います。

もちろんphpやjsがわかればより高度な利用が可能になります。a-blog cmsはphpの一部は暗号化されていますが、出力側については基本的にオープンになっているので、ユーザ側でのカスタマイズが可能です。とはいえそこまでせずともa-blog cmsのカスタマイズの工夫で、ほとんと実装できています。私個人で言えば、今までphpのカスタマイズを加えた上での納品はありません。

社内報や会員サイトとしての利用でa-blog cmsを使うことも多いのですが、標準機能で比較的柔軟にサイトが構築できること。今まで会員サイトへのハッキング・アタックで被害が出たことがないこと。そのあたりでも安心して使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!