福田 翔太
株式会社トラスト|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
PDFといえばacrobat
PDF編集で利用
良いポイント
adobe製品は勿論の事、様々なファイルをpdfにすることができる。
pdfにすることで紙を無くし、データにする事でどこからでもそのデータにアクセス出来るようになり利便性が向上する。
PDFにすることで軽量化することができる。
ロックがかかっていない書類なら編集ができるため、もとのデータを修正してpdfに再度書き出さなくても修正することができる。
改善してほしいポイント
コピペしたら文字化けや同じ文字が繰り返してコピーされたりなどトラブルが発生することがある。
文字コードの問題だとは思うが、そういった事もなるべく起きないようにソフト側でしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
どのような環境であっても、モニターサイズの違うPCでもMACでもWINでもタブレットでも同じレイアウトの状態で見ることができるので、一般的なファイルのように環境によっては崩れてしまってレイアウトが壊れているといった事が起きない。
印刷のデザインサンプルやレイアウトのきまったページなど、崩れてしまっては意味がない状態のものを見せる際にはかならずpdfにしている。
いまはサブスクのソフトが増えたので以前よりはバージョンの違いによるトラブルを気にしないでよくはなったようだが、やはりpdfにしておくるのが一番確実で、トラブルなくやり取りができている。