非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
無償で様々なツールからとの連携性もある
PDF編集で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
PDFは送付先にソフトの有無を確認せずに送ることができる汎用的なツール。
自社の資料を加工しないで欲しい意図で資料をだせる(リバース機能の製品もあるがBtoBでは紳士協定でまずやられない)
複数部門での修正指摘や履歴管理機能もあるし、タイムスタンプや電子印鑑などとの連携性もある。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
画像形式か文書形式かの作成され方によって、検索が機能しないことがある。
コメントができるのは素晴らしいが、見る立場からは枠のサイズ加工などができないのと、記入文字数が多いと見にくくなる。
pdf化して保存する際に元のファイルサイズより増えることが多いが見た目の質を落とさずサイズが小さくなるととても助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
PowerPointやExcelの資料をFIX後、参照権限で提供する際には、必ずといっていいほど使っている。更新前のエビデンスにもなる。Excelシートの保護や紙に印刷して提供していた時代からすると大きな業務効率化と資源節約にもなっている。
過去のpdfでしか残っていなかった旧システムのフロー図があり、PDFからPowerPointに変換をかけたら、古い資料だったのに図がPowerPoint内で復活してくれた。多少線にズレはあったが1からフローを作りなおしたら大変な工数だったので大変助かった。