非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
もはや標準とも言える電子文書の決定版
PDF編集で利用
良いポイント
プラグインで追加機能を導入する事ができるので、文書を回覧して簡易ワークフローで押印が可能。
ただ、プラグインした機能が時々何らかの影響でツールバーから消えてしまう事があり、再度オプション追加をする必要がある。(これは原因不明だが、メニューから消えているだけで、情報そのものは残っている為さほど問題は無い)
pdfファイルの編集機能で簡単な編集が可能だが、図形やちょっと凝った事をしようとすると上位バージョンにしか機能が無いので、スタンダード版はあくまで文字の追加等、編集が限定される事に注意が必要。
ファイルの最適化(サイズ縮小)や、ページの入替、結合など、最低限必要な機能は備わっているので、
単なるpdfファイル作成ソフトとは決定的に異なる(価格も違うが)
pdfファイル自体は、電子文書の業界標準になっているため、AcrobatDCを持っていればこれの編集が可能となり、
ビューワーでは不可能な事が出来るので、もはや必需品ともいえる。
改善してほしいポイント
サブスクリプションの形態しか販売しておらず、毎年の更新が必要な為、購入手続きが煩雑になる。
特に購入時期がPC(ユーザー)によって異なる場合は、予算消化や社内での手配が大変なので、
可能なら永続ライセンスを再販して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
アプリ自体が重いようで、ファイルを開いても立ち上がらず、何度かダブルクリックをしてしまい、一気に複数のウインドウが開く場合が多いので、アプリ自体を軽くして、起動後に各種拡張情報を読み込む等、開発に一工夫欲しいところ。
検討者へお勧めするポイント
pdfファイルを作るだけであれば、数千円程度の買い切りソフトで十分だが、中身の編集をしたいとなるとやはりAcrobatがベストな選択肢。拡張機能も有償だが様々なものがあるので、必要に応じて機能追加出来る。