非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
電子文書・文書管理のスタンダードアプリケーション
PDF編集で利用
良いポイント
Acrobatは言うに及ばず知らない人はいないくらいでしょうか。
Adobe Acrobat Reader と名称が間違いやすいですが、PDF編集にはAcrobat DCは欠かせません。
動作も軽く、電子署名(サイン)までできる現代にマッチしたアプリケーションですが、Reader当初から利用してますが、他に選択肢ないと言っていいくらいです。
改善してほしいポイント
もう少し簡単にテキストの編集ができると良いと思います。
面倒なのでillustratorで立ち上げて行うのでPDF形式のものはAcrobatで一括完結できるようになると良いです。
名称を変えて欲しい「AcrobatEditor」とか「reader」との相対的表現が相応しいのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PDF内の情報編集、ファイル容量の最適化の圧縮には必要です。
illustratorとの親和性で欠かせませんが、どうしてもillustratorなどから書き出しますとファイル容量が増えてしまいますので、一旦DCにてファイルを開いて「ファイルサイズを縮小」でファイルの最適化に役立ってます。
また、インタフェースがナビゲーションパネルなどAdobe Acrobat Reader と共通なので使いやすいと思います。
新機能の「電子サインを依頼」がDX化に貢献してくれてます。
検討者へお勧めするポイント
無料ツールやエミュレーションツールがありますが、セキュリティリスクが否めませんので、大本となるこのAdobeブランドは、リスクに対して信頼できるブランドは逆にコストパフォーマンスが良いです。
発売当初から長年利用させていただいてますが、一択だと思います。