非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
PDFの純正ソフト
PDF編集で利用
良いポイント
PDFを開発したAdobeの純正ソフトだけあって、有償プランで利用すればPDFでやりたいことは大体これ一つで解決できます。
一時期、安価ではありますが別の編集ソフトを導入したことがありましたが、PDFの結合、編集、保護とExcelやWordへの変換でソフトが分かれておりいちいち切り替えが必要であったり、一部機能がなかったりした点が難点でしたが、これはとにかくオールインワンで何でもできるという印象です。
セキュリティについても編集、閲覧、印刷、コピーなど段階ごとに設定できるのも重宝していますし、マーカー、墨消し、注釈、電子印鑑など他のソフトでこれだけ機能が揃っているものはないでしょう。
改善してほしいポイント
有償版の値段が高いです。昔は買い切りでしたが、今はサブスクリプションに変わったため、年額で費用が掛かります。
PDFは無料ソフトも多く出回っており、Windows標準ブラウザのEDGEでも結構いろんな機能が使えたりしますので、「あの機能もこの機能も使う!」とかでないなら勿体ないかもしれません。
しかしながら、社内に導入する際に、「あなたはたまにしか使わないからこっちのソフトで代用してね」というのも難しく(管理も面倒ですし)、結局無償版では対応できない業務のある社員には頻度に関わらず一律で有償版を使用させています。買い切り型が復活すれば嬉しいのですが・・・
また、有償無償問わず、windowsのアップデートでフリーズしたり、ブラウザで連携しなかったりとたまに不具合が出ます。(どちらかというとMicrosoftのせいかもしれませんが)
あとは有償の機能なのか無償でも使える機能なのか、クリックするまでわからないのもネックですね。システム担当なので日頃PDFやOffice関係でいろいろ質問されるのですが、課題解決にAcrobatが有効なのかどうか、自身が有償版を使ってるとすぐに確認ができません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外の方とのやり取りはPDFに変換するのが一般的になっているので、使用頻度は高いです。電子印鑑はこのソフトの導入で実現できました。
また、スキャンした書類もOCRで編集できるため、過去の書類を処分するためにデータ化した際非常に重宝しました。
ちょっとせこい話ですが、WordやExcelは改行や空白で無理やりそれっぽく整えた資料を、PDFにすればばれないのも助かってます。
検討者へお勧めするポイント
PDFで行いたいことは、文書ファイルに限ればほぼすべて実現できると思います。
ただ、Windows標準ブラウザのEDGEなどでもマーカーや音声読み上げ機能などは実装されていますし、ExcelやWordの変換はCUBE PDFなど無料ソフトも多くあります。
使いたい機能が複数ある場合には便利だと思います。