浜沢 慎吾
andyou.株式会社|通信販売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デジタル編集により手書き文書のスピードアップ
PDF編集で利用
良いポイント
使用しているのはAcrobat pro DCです。
①PDF上で直接文字の入力が可能
→多くがPDFで配布されています。行政文書でさえPDF。
従来は文字入力は手書きのみでしたが、今はDCを使って直接文字入力が可能。
そのため手書きによる誤字も少ない(変換ミスは別)、綺麗に見える、圧倒的なスピード増が実現できています。
また、既に入力した箇所も後で編集可能なため、編集も容易である。
②編集も可能
→例えば見積もり書などPDFで出力されている分で、日付のみ変更したい時など、従来は作り直しでしたが、DCであればそのまま編集可能です。が、フォントを統一しておかないと見た目が違ってくるので注意です。あと改ざんはいけません。
③PDF文書の整理が容易
→配布文書で例えば3ページ目は不要というケース、従来ならPDFから必要ページのみPDF出力という方法を取っていました。しかし、DCだとページ整理が容易なため、削除・追加が簡単にできてしまう。
改善してほしいポイント
概ね満足していますが、上記の②で挙げた編集機能について。
紙文書からPDFにしたものはOCR機能がうまく働かず、原則編集は困難になってしまいます。
全ての会社がデジタルでのやり取りをしているのなら問題ないですが、いまだに紙扱いも多く・・・
OCR機能をもっと強化していただければ、更に使いやすいものになるかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務上、資料、見積もり、請求等々、頻繁にPDFを使用しています。
編集機能とページ整理機能は、良いポイントの箇所でも挙げましたが、とても便利です。
<具体的な使用シーン>
・発行済見積書の日付、項目、品目、金額の変更
・PDF資料の不要部分削除、資料追加
・行政文書等、紙をスキャンしてPDF化→そのまま入力してプリントアウト
・複数のPDFファイル結合
検討者へお勧めするポイント
閲覧のみなら無料版でOKです。
Acrobatのみではなく、私はAdobeCCにバンドルされているものなので導入ハードルは異なりますが、
直接編集できたらいいなぁと感じることがあれば導入すべき。
その悩みを回避する時間が意外と遠回りなので時間の無駄になります。