非公開ユーザー
専門学校|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
PDF編集ではAcrobatDCが一番信頼性が高いです
PDF編集で利用
良いポイント
PDF編集に関してはフリーソフトや他社製ソフトが多く出ていますが、純正ならではの安心感があります。
WordやExcelなどで外部とやりとりすることが多いのですが、稀に相手先がWordやExcelを所持していない場合でもPDFで変換して送ることができるので、重宝しています。注釈機能など他社製ソフトでは対応していない機能も有り、書類やデータのチェックバックをするときに大変役立っています。
その他、私は教師をしているのですが、フォーム機能(チェックボックスやドロップダウンリストなど)もあるので読み手(学生)に必要なデータ入力してもらって返してもらう場合でもPDFを活用しており、Acrobat DCを使用するとPDFを活用するシチュエーションが広がります。
改善してほしいポイント
これはAcrobatDC自身の問題ではないのですが、例えばテキストのコピーを禁止する設定でPDFを作成してもChromeなどのブラウザで開くと普通にコピーできてしまうので意味ないな・・・と思います。同様の問題で、注釈などの機能を使っても相手先がAcrobatで見てくれない場合表示されません。PDF閲覧の手段が多様化していること自体はよいと思うのですが、ビューワ側の問題は何とかならないかなと思っています。
あと、テキスト等の編集機能が貧弱で使い辛いです。テキスト編集機能はぜひ改善してもらいたいです。
その他、ライセンス的な話なのですが、業務的にグラフィックス系に縁がなくAcrobatDCだけ使用したいという人もいるのですが、その人のためにAdobeCCのライセンスが1つ割かれていてちょっともったいないなあと思っています。もう少し柔軟なライセンス形態があればと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テキスト等の編集機能が貧弱で使い辛いと書きましたが、PDFファイルの内容のちょっとした編集ならばなんとかなるため、元のデータを作成したソフトウェアを開いて編集し直さず直接PDFのまま編集できるので、効率アップにつながっていると思います。
また、紙の書類を廃棄する前にスキャンして保存しておくことがあるのですが、保存フォーマットとしてはPDFが一番適していると思っています。今は私の所属している団体も含め、どの企業もデータの電子化を進める過渡期だと思うのですが、そういう面では貢献度大だと思います。