非公開ユーザー
情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
PDFデータの活用方法が広がるツール
PDF編集で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・PDFデータ内の文字を検索する機能
・PDFデータにスタンプをする機能
その理由
・ワードやエクセルで作成したデータを、PDFデータにすることで改変されることもなく、どのPCからでも閲覧することができるのだが、それだけではなく元のワードやエクセルの文字データがそのまま残っているので文字検索もできるので単なる画像と違うところとして便利。
・PDFデータを閲覧するだけではなく、署名やスタンプを残す機能もあるので、例えば捺印替わりにスタンプを各社員用に用意しておけば、回覧済みかどうかもわかるようになる。誰でもなりすましをすることができるので公式な承認機能としては使えないが。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・使いたい機能が有料
・小さい画面では見にくい
その理由
・PDFデータを結合したり、ワードやエクセルデータに逆変換するなど、非常に便利な機能もあるのだけれど、それらはほとんどが有料。たまに喉から手が出るほど欲しくなるのだが、結局ほかの無料ツールがあるので何とかなっている。そのような状態なのだからもう少し無料で利用できるようにしても良いのではないかと思う。
・ツール機能が豊富なのはありがたいのだが、肝心のPDFデータの周りにツールのサイドバーが出て見にくくなる。特に画面サイズの小さなモバイルPCを使っていると不便である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
文書を作成するにはワードやエクセル、パワーポイントが主流だが、それを閲覧用にするとなると大抵はPDFデータに変換する。そのデータをレイアウト崩れをせずに閲覧しようと思うと、AcrobatDCは非常に優秀である。以前は閲覧するだけで満足していたのだが、AcrobatDCのおかげでそのPDFデータをさらにマーカーをつけて強調したり(無料で使える)、コメントを付与するなど(これも無料で使える)、大切な個所を自分なりにアレンジすることができるので受領した側もプレゼン資料としても非常に使い勝手が良い。対外的な契約書などは専用のツールを導入してやりとりしているが、社内であれば別拠点から送られてきたPDFデータに添削したり、簡単な承認スタンプを押したりすることができるので離れた拠点でも活用度は広がっている。今は特に自宅で作業することも多くなってきたので、当社の社員全員が活用している重要なツールとなっている。
検討者へお勧めするポイント
PDFデータを共有することが必要な方におすすめ。