カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Adobe Acrobatの評判・口コミ 全1121件

time

Adobe Acrobatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (884)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (155)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (70)
    • IT・広告・マスコミ

      (363)
    • コンサル・会計・法務関連

      (27)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (26)
    • 教育・学習

      (49)
    • 建設・建築

      (41)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (210)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (34)
    • 不明

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (981)
    • 導入決定者

      (52)
    • IT管理者

      (87)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティを考えたらやはりPDF

PDF編集で利用

良いポイント

Officeファイルは便利だが、気づかないうちにMETAデータなどが残り、流出のリスクも否めない。そんなとき、PDFにしておくと情報漏洩リスクを低減できて、問題勃発を避けることができる。

改善してほしいポイント

Officeファイルの操作に慣れているため、それとの違いに戸惑う。Microsoftに寄せてUIを改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

情報セキュリティ確保に確実に貢献してくれている。また、OS間での表示のズレなどが心配な時にも役に立つ。

閉じる

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ渦、資料の限定配布に重宝しています

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配布相手を気にしなくても良い
・色々な制限を付けることができる
その理由
・事実上、スタンダードなファイル形式となっており、無料のアプリで誰でも閲覧可能である。
・Javascriptで機能を付加することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使える便利なPDF編集ツール

PDF編集で利用

良いポイント

非常に簡単にPDF編集が可能であり、使い勝手の良いツールです。
文字、図形などの挿入から、PDFの結合等々、多岐にわたる機能があり、仕事における資料作成に役立ち、操作も簡単な事から、短時間での編集が可能であり、業務の効率化に役立っています。
必要と思われる機能は一通り何でも揃っている便利なツールだと思います。

続きを開く

近藤 隆広

株式会社ライズ|食堂・レストラン|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集するならこれ

PDF編集で利用

良いポイント

PDF編集するのに使っています。まず書類は当たり前なんですが、そもそも完成した書類を変換ってあまりしないんですよね。
それで何に使うかって言うと、会社の従業員の名刺作成に使っています。
今までは名刺データをデザイナーに作ってもらって、人が増えたり、役職が変わったりする度に変更してもらっていました。
まあイラレつかえればそれで済む話なんですが、それよりももっと簡単に変えたい部分のみ編集できて、そのまま業者に印刷データとしてPDFを投げられます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFを使うなら外せないソフトです。

PDF編集で利用

良いポイント

業務でAcrobatDCを使用しています。

使用用途は主に閲覧ですが、たまに編集が必要な時があり、
その際、直接編集が出来るのが助かります。

また、ページ数の多いPDFでもOCRをかけておけば検索に引っかかってくれるので、
地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDF文書の閲覧と取り交わしに必須のツールです

PDF編集で利用

良いポイント

顧客とのやり取りでPDFファイルの利用が非常に多いため、閲覧や加工等で活用しています。閲覧については以前、別のツールを利用していましたが、閲覧のみの機能であり分割等の編集や加工ができないため、都度、他のツールを利用したり別の機能があるサービスを起動していました。Acrobat DCであればPDF文書に対するあらゆる操作が可能であるため、業務が効率的にこなせるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Readerとはひと味違う

PDF編集で利用

良いポイント

PDF閲覧のみならず、注釈の追加できる。社内成果物を確認する際、複数人でコメントを追加して回覧できる。編集機能にも制限がかけられるので、閲覧はできても、印刷や編集、コピーを禁止することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳票の改ざん防止に

PDF編集で利用

良いポイント

取引先から提供された紙やPDFの編集や追記ができ。データとして保存できること。こちらとしては、いちいち元ファイルのExcelやパワーポイントをもらい直す必要がなく、編集が可能になります。でも取引先には有償のAcrobatDCを保有している会社は少ないので、そういう場合は改ざんや勝手な修正が抑止できます。
またインストールするとOfficeと連動し、リボンの中にAcrobatアドオンされるのも使い勝手がいいです。当然、PDFの抽出や結合など細かい操作も可能なこともメリットです。また、Standardの場合ですが、ファイル自体に編集パスワードが掛けられますので、編集されたら困るファイル対策もできる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作製、編集、暗号化などPDFにかかる作業全てが出来る

PDF編集で利用

良いポイント

【PDFファイル作成】
プリンターとして登録されるので、Acrobat DCプラグインに対応していないアプリからもPDF作製が簡単に実施出来る。Microsoft Officeなどプラグイン対応する場合は細かな設定を行う事が出来るので、入力フォームがあるPDF出力も可能になる。

【暗号化・制限設定】
編集禁止、データの暗号化、閲覧パスワード設定、文書内の文字コピー禁止、印刷禁止に対応出来るので、外部へ配布するファイルに制限をかけることも可能

【編集】
PDFファイルを直接編集する事が出来るので、紙に印刷をしなくても契約書などへ入力する事が出来る。また入力フォームを後から追加する事も出来るので、プラグイン等に対応していないアプリから出力したPDFファイルでもライセンスを持たない人が文字入力できるPDFファイルが作成出来る。

Acrobat DCプラグインに対応していればより繊細に、非対応でもPDFファイル直接操作で幅広くPDFファイル作成を行う事が出来るので、ペーパーレスを推進する上で非常に役立っている。
この他Adobe Signやスキャンした書類のOCRなどペーパーレス・DX推進に有用な機能が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

注釈機能が便利! リモートワークの必需品です。

PDF編集で利用

良いポイント

注釈がとても秀悦だと思う。
・ページ内のピンポイントで注釈が書き込める。
・注釈がスレッド機能、ステータスが追加できて、経緯の記録がしやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!