Active! vault SSの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

Active! vault SS競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Mail Vault

1メールアドレスあたりの金額です。ご契約は 10 単位・年契約です。お支払いは年間一括でのお支払いとなります。

Mail Vault単体利用

180

1メールアドレスあたりの金額です。ご契約は 10 単位・年契約です。お支払いは年間一括でのお支払いとなります。

OSG併用プラン

130

1メールアドレスあたりの金額です。ご契約は 10 単位・年契約です。お支払いは年間一括でのお支払いとなります。

WISE Audit as a Service

※2,000ユーザー以上でご購入下さい。料金には、年間サポート費用が含まれます。

サービス価格

3,000

※2,000ユーザー以上でご購入下さい。料金には、年間サポート費用が含まれます。

WISE Audit

※1ユーザあたりの料金です。料金には、年間のサポート費用が含まれます。

シングルモデルセットライセンス

2,000

※1ユーザあたりの料金です。料金には、年間のサポート費用が含まれます。

メールアーカイブサービスカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Active! vault SSの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リーズナブルなアーカイブサービスです

メールアーカイブサービスで利用

良いポイント

MS365のExchangeを使用する際に併せて契約しました。

・設定が簡単
 提供されたマニュアル通りに設定すれば使用でき、手間がかかりませんでした。
 サービス開始の際にクオリティアの担当の方とやり取りして、メールが正常にアーカイブできているのか確認していただくなどサポート面でもしっかりと対応していただきました。

・使いやすいインターフェイス
 メールアーカイブに特化しているだけあって、画面はシンプルで使いやすいです。

・検索結果の表示が早い
 検索対象のメールアドレスを入力して検索ボタンを押すと、ものの数秒で結果が出てきます。レスポンスが早いので、検索結果が出るまでに時間が経ってイライラすることもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本製で大正解

メールアーカイブサービスで利用

良いポイント

別のメールアーカイブサービスを3社使用していましたが、それぞれベンダー側のサービス終了を理由に、解約、乗り換えを強いられてきました。
Active! vault SS の存在は知っていましたが、仲介する代理店の奨めで別のサービスを利用してきましたが、前述のとおりとなってしまって、非常に不本意でした。特に外資系ベンダーは、サポートや管理コンソールのUIなどが、わかりにくくあまり良い印象はありませんでした。
今回、自分自身の選定で、Active! vault SSを選択しましたが、大正解でした。
導入時も、費用面でも配慮いただけたり、導入支援も迅速で丁寧に対応いただけました。
なんといっても、一番の推しポイントは、データをメディアで納めてくれることです。他社ではそういったサービスは無く、そのため、ストレージのひっ迫が原因でサービス終了を余儀なくされていますので、そのような心配もありません。
導入から導入後まで日本企業らしいサポートが他社に比べて素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安くて、安定してるメールアーカイブ

メールアーカイブサービスで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceのアーカイブとして利用しています。
機能は単純にメールのアーカイブとして利用しています。
以前はGoogleVaultををメールアーカイブとして利用していましたが、
Google側の問題でBusiness StarterとGoogleVaultの併用が禁止になり、やむなく本製品に移行しました。
使ってみると保存期間に制限もあるものの、検索機能や速度も問題無く、値段も安くなったので満足しています

優れている点・好きな機能
・UIは単純見やすい
・検索が早くて、ワード検索も優秀
・メールアーカイブとしての機能は網羅している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!