非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ID統合管理の入門には良い
良いポイント
低コストで導入可能なID管理ソフト
実質ADMSへの入力だけでADや他システムへのCSV連携などを自動化できる
UIは古い感じだが、慣れれば使い勝手も気にならない
改善してほしいポイント
システム連携でもIDにかかわる、部分なので、かなり複雑なロジックが必要になり、ちょっと間違えただけで大事故に繋がる。
導入当初は要件の見落としや作業時のミスなどでかなり混乱した記憶がある。
人事の動きに対応するのであれば、入社、異動、休職、退職などのロジックはもっと簡単に構築できる仕組みが欲しい。
簡単な連携でスタートする分にはいいが、しっかりと構築したいのであれば高額なID管理ソフトがいいのかも。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システム連携の実績は10程度、継続的に動作しているのは6くらい。
全部のシステムを手動で設定することを考えたらなくてはならないと思います。
特に組織変更については階層管理も含めるとかなりの工数になるので、導入によるメリットとしては十分ではないでしょうか。
検討者へお勧めするポイント
あくまで安価に導入できるスタートアップツールと捉えるのがいいと思います。
続きを開く