非公開ユーザー
デジサート・ジャパン合同会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Acrobat Proの機能の一部として利用
電子契約サービスで利用
良いポイント
会社の業務でPDFの作成、修正などもやるためAcrobatを利用。その機能の一部として時折署名に利用。
通常自社法務が利用するものはDocuSignに統一されているため、用途は限られているが自社のクライアント証明書を設定して署名に利用しています。
操作性はAcrobatで行うのと変わらないので分かりやすくそこが一番良いポイント。ファイルのシェアもAdobeCloudを利用するとリンクをシェアするだけと非常に便利です。
セキュリティの設定も自分で簡単に操作できます。
改善してほしいポイント
eIDASが求めるQualifiedレベルの署名には対応できていないと思われ、その辺はまだ日本では法制度的に定められていないので仕方ないが将来の布石は準備してほしい。またAATLレベルの署名などをどのようにするのか、ただのBasicレベルの署名とはどう違うかなどもっとしっかりとした利用レベルの区別をコンソール上で明示してほしい。(例えば署名レベルを必要とする電子文書の種類をわかりやすく示すなど。。。一般の利用者はそれぞれの違いと効力を判断できないのでそういった情報をツールがサポートすべき。)
あと、DocuSignもAdobeSignもビジネスフローに取り込まれるようになるともっと利便性が上がるのでは?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部業者にシェアする資料等に署名することで資料の出自の明確化と改ざんがないことを示したかった際に利用。
検討者へお勧めするポイント
日本での電子文書の利用はリモートワークの増加も踏まえて加速すると思います。
導入している拡張機能