ASANO Yukio
個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ワイヤー作成、UIデザインならAdobeXD、と言いたいが
良いポイント
全体的に直感的なUI、動作も比較的軽快で操作もしやすい。
Adobe社の製品ということで信頼性もある。
初心者にも使いやすいだけでなく、リピートオブジェクトなど使いこなせばかなり高度な機能も備えている。
プラグインも追加できるので拡張性もあり、簡単なデザインならAdobe XDで完結できてしまうほど。
改善してほしいポイント
オブジェクトのコピーによく使うショートカット(Altキー&ドラッグ)、
選択の切り替えに「V」が使えなかったりするのが非常に不便。
ワイヤーやUIデザインなどは、サクサクとスピーディに操作したいはず。
illustratorやPhotoshopで当たり前のように使えるショートカットがなぜ標準装備出ないのか理解に苦しむ。
また一ヶ月1,000円ちょっとの価格だが、無料で使える同程度のサービスも有り、小規模の事業者ならAdobeXD以外の選択を検討してしまうと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでExcelを方眼紙のようにして作成していたワイヤーフレームを
ピクセルベースで、より実際のデザインに近い形でワイヤーを作製できるのは非常に大きなメリット。
クライアントに画面を見せながらその場で変更もできるので
打ち合わせがラクになった人は多いのではないだろうか。
検討者へお勧めするポイント
大手企業の制作部やクライアントが大手、または今後大手と取引していきたいなど、費用をかけてでもAdobeXDを使うメリットが大きい場合は導入のメリットはあるだろう。Adobe製品がすでに導入されている場合は親和性も高く、生産性の向上につながるはずだ。