非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
サイトのワイヤーフレームを引くにはおすすめ
良いポイント
専用のツールなので当然といえば当然だが、縦横にサイズ可変なWebページのラフを描くのに非常に便利なところ。
最初の操作感だけ他のソフトとまったく異なるので厄介だが、
いちどアートボードの引き方とコンポーネントの並べ方さえ覚えてしまえば、
ほどほどにラフでほどほどに正確なワイヤーフレームがサクサクと作成できるところがよい。
改善してほしいポイント
複雑なデータを作成していると、ほかのソフト比でやや重いと思う。
もうすこし軽快さを追求してもらえると
ほかのPCが貧弱な人も含めたスタッフ間で共通言語的なツールとして多用できると思うのだが…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、PowerPointやExcelやPhotoshopなど、人によってWebのワイヤーフレーム描画ツールがバラバラだった。
過去の履歴を振り返りづらいしデータの共有もしづらいということが問題だった。
Adobe XDでは、ライセンス費を必要に応じてスタートアップ版で低コストにおさえつつ、
ツールの共通化がはかれた。
また、サイト作成の実務をおこなう際に使用するツールもほぼAdobe製なので、
おなじAdobe・Adobe CC内で環境の統一をしてよりスッキリさせることができた。
便利さと環境統一のふたつのメリットがあると思う。