非公開ユーザー
経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Webマーケのあらゆるシーンのアウトプットで活躍
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スマート(無駄がなく)かつ直感的かつ柔軟性が高い。そして早いです。
クリエイティブまわり(ワイヤーフレーム作成、デザイン作成、ディレクションなど)から触りました。PsやAiと比べると、ソフト自体が軽いため、アプリケーションの立ち上がりも圧倒的に早く、ストレスなく気軽に利用できます。
その結果、気づくと提案書、資料作成などの様々なアウトプット作成に利用するようになりました。
特に、XXマップやXXフローなど、グラフィカルに表現したほうが伝わりやすいものは向いています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・ブラウザ版のプロトタイプ共有が重い
プロトタイプを関係者と共有する際、ブラウザでの読み込みや動作が遅いことや表示バグが多発します。特に、作り込んだプロトタイプであるとアートボードの数も多くなり、重くなります。
特に、リテラシーの低い方(最終決済者であることが多い)に共有するシーンで、不便を感じます。
・タブレットアプリ版でのペンの利用の追加
せっかくiPadなどのタブレット版のアプリが提供されているので、iPadPencilなどのフリーハンドでのドロー機能を追加いただけると、ワイヤーフレーム作成などで、より直感的かつ効率的な制作環境になると存じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・制作スピード(簡略化)
とにかく生産性があがりました。ソフトウェア自体が特化しているため個々のアウトプット時間が短縮。さらに、制作フローのスタッフが複数のソフトウェアをまたぐことが少なくなり(とくにディレクターとデザイナー間)無駄が減りました。
・共有
制作フロー上の全てのスタッフ(クライアントも)が同じXDファイルを元に制作を行う、プロトタイピングでの制作フローがデフォルトとなり、コミュニケーションの効率化と正確性が増しました。